favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

自動改札のUI

返信

このゲートは一方通行なのかどうか(=いま自分が通ろうとしているゲートに向こう側からも人が入ってきてしまうことはあるのか)は、遠目でもわかった方が便利だと思うの。


こっちから入れるかどうかは表示されてても、向こうからくるかどうかは表示されてないことが多すぎる。

少なくともオレはそのタイプしか見たことない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

実際、ひとは、1枚の円盤を何回聴くんだろう

返信

単純に考えて、1人のリスナーが一生の間に聴く楽隊が1人(1組)しかいない場合、その楽隊が出した円盤を均等に廻し続けるとすると、新譜を出すたびに、単位時間あたりの1枚の再生回数は1/2、1/3、1/4、…とどんどん減っていくはずで。

で、仮にその円盤が10曲入りで自分のアンセムはその中の1曲だけだったりしたら、1回廻してもカウントは0.1回とすべきかなあ、とか。


事はそこまで単純ではないにしても、そりゃCD買うよりライブ行った方がいいケースは増えるよな、と思う。

円盤なら2回、ダウンロード販売でも3回か4回くらいしか聴かないなら、金額だけで見ればライブ行く方が単純に安いことは十分あり得るよね。ライブならではの付加価値があればなおさら。

もっとも、アンセムばっかり聴かせてくれるとは限らないし、交通費なんかも計算に入れてませんけど。


こんな統計、誰もやってないわけないんだけど、調べ方の見当がつかない。


以下蛇足。

47都道府県くらいカバーできそうな人数のグループいるじゃん。あれの枠は都道府県毎に1人か2人にして、その子の出身地ではその子をセンターにすりゃいいんだ。国体方式でツアーすればいい。

で、もう、いっそ、円盤はその子の手焼きでご当地限定販売とかにすればいいと思うよ。

あと選挙の時は前もって住民票移したりして。


DVD/CD デュプリケータ 【ORIENT PRO DVD2n】ドライブ2台搭載モデル/オリエントプロ

DVD/CD デュプリケータ 【ORIENT PRO DVD2n】ドライブ2台搭載モデル/オリエントプロ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1181

返信

このごろ目の焦点があってない時間が長いというか(目がうつろとかそういう意味じゃなく物理的に)

すごく集中してるごく短い間はばっちりくっきり見えるから視力は落ちてないと思うんだけど

普通に過ごしてるそれ以外の大体はいつもぼやけた視界で過ごしているような

そんな気がしている

そういえば、何かをずっと見たり文章を読んだりすることが最近ものすごく面倒に思うのは

なんとなく関係しているような、していないような


ただの春ボケか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1595

ぶん殴ってやりたかった奴がいた

返信

ある有名なCD屋の店頭で、全盲か弱視なんだろうな、棚まで店員に手を引かせて、その店員相手にひとしきり作曲者やレーベルにケチつけてご高説を垂れ流したあげくに「じゃ、出口まで」。


お前、全盲のまともな人が今の聞いてたら呆れるよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

掃除完了

返信

うそです。

やっぱり書類ケースと小物入れと押入れ収納がどうしても不足しているので今度買います

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

わっカラッ! — レビュー エルパス チリシーズニングミックス 35g

返信

ごめん、メヒコなめてたわ。

エルパス チリシーズニングミックス 35g

エルパス チリシーズニングミックス 35g



おいしいはおいしいんですけど、指定の半分の量でいいって人も多いと思う。

非常に誤解を受けやすい言い方をすれば「日本食って繊細だなあ」という味。赤い。普通の日本人なら、特に熱いうちはあんまり味がわからないのではないかと思いたい。味見してしばらくは水飲んでも熱痛辛いです。

深みとかではなくてけっこう表面的に瞬発力で攻めてくる系。口に入れてまず辛く、次いで肉や豆の味がして、でも後味はやはり辛い。汗がカッと吹き出る系。辛いの苦手な人はビールとかチーズとか中和用ケチャップとか必須だなこれは。逆に言えばビールを(薄い色のを)じゃぶじゃぶ飲ませたければこれだ。ぬるくなってきた頃にクラッカーに乗せるとビールが進む進む。おいしいですよ。そんなこればっかり何百グラムもばくばく喰うもんでもないし。

ってオーストラリア製なのねこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これはキツいわ・・・

俺の中でガイアが囁いたり右腕とか左眼とか疼いたりもう大変

返信

大家さんにTwitterの存在や画像の上げ方を教えて差し上げたいという欲求がふつふつと。くくく


まずはそのふざけた幻想をプチ転しますのよ骨ぇ鯖ぁ本音ぇ秋刀魚ぁ外伝S


以下蛇足。

ホリエモンの「(LINEに)抜かれて困る個人情報なんてない」発言のときにぼんやり思ったこと。

黒歴史の有無もあるよな、って。何を黒と思うかは人にもよるし。

あと他人は意外とオレのことなんて気にしてないし。

例によって思考停止。いつも泡で止める。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

大人のミルク

返信

中身はブランデーです。飲んだことないけど。


デュカスタン・ファーザーズ・ボトル 40度 500ml ×1本

デュカスタン・ファーザーズ・ボトル 40度 500ml ×1本



この投稿のタイトルや画像を見てへんなこと考えた人は怒らないから正直に申告すること。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 4W0D

まずは乙です

返信

2年半すか。赤飯だ。手酌の会だ。


あ、もう、しばらく飲んじゃだめですよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1179

返信

向いていないことにむきになるのはやめよう

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: その発想は無かった。

フラスコでカクテル、なら飲めるようです。

返信

居酒屋6年4組という店。


白衣だと何か変な粉入ってそう

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

っく

返信

最近の携帯できる電子端末全般

いい加減「本体メモリ」とただ書いた時にRAMの話なのかROMの話なのかはっきりさせなさい

ていうかむしろROMの話してると思ったら急にRAMの話しだしたり、混同させてる記事が堂々と公開されてたりして

ふぁああああああああああああああ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ものすごく高度なサービスで割にあわない気はする。

これ思い出した。

返信

引用元は普通の、というか、18禁とかではないテキストサイトです。

というわけで、皆さんお察しのとおりデリヘル嬢を呼んで掃除を手伝ってもらうことにします。果たしてデリヘル嬢は性的サービス一切なしで掃除だけを手伝ってくれるのか。

Numeri


結果としては普通に掃除手伝わせて普通に金払ったらしい。


で、その飲食店、部屋も選びたいです。

大学生一人暮らし風1K、OL同棲風1DKのDK部分、飲食店バイトのまかない風業務用キッチン、幼馴染の実家の居間風八畳間とそこにつながるダイドコ三畳くらい(縁側付。夏はそこでいっしょにスイカ喰って扇風機でアーってやったりパピコ半分もらったり)、メイドカフェの人気メイドの自宅風オタ部屋(プライベートな時間という設定なのでメイドカフェ風の接客は逆に絶対やってくれない。しつこくお願いするとケチャップで「くったらカエレ」とか書かれる)、等。


追記

…書いてるときは気持ち悪くなかったけど読み返すとひどいな。妄想ってそんなもんだ。うん。

あわてて問題点を書くと、これ、作った分は喰わなければいけないので、店員がすごい勢いで肥えますね。「あたしさっき食べたからちょっとでいいやオプション」の導入で負担を減らさないと。

それでも完全予約制でやっぱり1食2万くらい取らないと割に合わなそう。キッチン設備は個室ごとに要るし。

自分で作る居酒屋のシステムも参考にどうにかならないだろうか。


さらに追記。オレ用メモ

セルフキッチンと改名して移転もしたらしい。 http://www.self-k.com/

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 【ゴゴゴる】: 意味 llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrob wllllantysiliogogogoに出かけること。

略語は平仮名が少ない → はがない

返信

・言われてみれば、日本語で特に漢字かな交じり文って、この手のポテンシャルはすごい。

漢字を使わないと被りまくり。

もっとも「僕友」だと「ぼくのともだち」みたいになって意味が違ってくるんで例外的なケース。


・「好きなよ。」は語感がいいですね。ニュアンスまでわりと可逆なのに圧縮率もそこそこいい。


・Wikipediaによると、DVDは略語を変えないまま意味を変えたみたいで。うまく逃げたな。


NATOなんかはいい圧縮率だと思いますけどやはり不可逆ですね。ってフランス語とかだと意味は通ったまま字の並びが逆になってるのがちょっと面白い。翻訳者ががんばったのか言葉の構造がもともとそうなのか。


・字の名前が長いのって不便じゃないかな、と思う。

日本語だと「あ」は「あ」って名前で「あ」って音だもの。


再帰的頭字語みたいな遊びは日本語だとやりづらいけど、それくらいはがまんしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1177

返信

eeeeeeee

何やってんの、今日午後予定あったんじゃん。 暇じゃなかったじゃん。 

自分だけのことだけど忘れると数日程度はイライラする大切な用事あったじゃん。

もうねええええええええええええ俺しんでええええええええええぇぇ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

省略されました。続きはWebで - LlanfairPG link shortener

返信

おそらく世界一役に立たない、URL短縮サービス。

llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogo.ch url shortener

http://llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogo.ch/


サイト名は、ヨーロッパで1番長い地名から取られた模様。

http://sa.yona.la/ は、以下のように短縮されます。

http://llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogo.ch/147


あげくにサイトトップのページタイトルが「LlanfairPG link shortener」になってて、お前やる気ねえだろ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/344

君に届けor好きっていいなよ

返信

他人事なので無責任に背中押す。


「あの人と話したい」→相手の忙しさにもよる

「あの人に話したい」→Enterぁああああ嫌ぁああああ。っターン。いける。


メ・ー・ル!メ・ー・ル!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

定期的に、感動の沸点が下がる

返信

今回は「電気ってすごいねえ」と本気で感動していて、なんだかおばあちゃんみたいだ。


だって明るいしあったかいし、土掘って捏ねたのを箱に入れれば持って歩けるし(電池ね)、すごいじゃん。

こういうのは誰に言っても可哀想な目で見られることがわかったのでもうあんまり言いませんけど。


でもこの感じ方は少なくとも悪いことではないと思うので、無理に治さずにいつも密かにひとりで震えている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

恥ずかしいセリフ禁止

返信

画像はクリックで切り出し元。


38emcfdq

出会いの数だけ別れがあるっていうけどやっぱりどうも別れの方が多いような気がするのはなんでですかね。

理屈では確かに同じ数じゃないといけないように思うんですけど、単にオレが出会いの方をありがたく思えてなくて覚えてないだけですかね。ドラフトみたいに毎年毎期あるもんだと無意識に。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スシポリス — Twitter / fladdict: 海外の人は、「Made in ...

返信


以下例によってさっそく話が飛ぶ。

これで思い出したけど、まず、花火とかああいうのの珍妙なインチキ日本語をなんとかしたい、とは強く思う。

他の国でアジア食料品店なんかに行くと、ものすごい「日本語風」な文字列が並ぶ食品(のパッケージ)がびっくりするほど多い。

前に流行ったギャル文字みたいなやつ、あるでしょう。「つ/フ」「う/ラ」の区別がついてなかったり、「は」が「レよ」だったりするようなの。外国行くとあんなのばっかりなんだもん。それで日本食みたいな顔して売ってるんだぜ。

ああいうのは真っ先に撥ねられるようでないと迷惑。もちろん、もっと手の込んだのも。


もっともお互い様ですけどね。「JΛL」は「JAL」ではないんだし。あそこのマークは鶴丸に戻ったけどさ。

「アルファベット生まれブフシュターベ育ち、Unicode嫌いそな奴はだいたい友達」みたいな人が何の予備知識もなく「JΛL」を見ても、真ん中の字はAには見えないそうです。それはあくまでラムダであって。


以下さらに蛇足。

JALのロゴ、先代とはびっみょーーーに違うらしい。

「ロゴマークをリニューアルするという話が実際に動き始めたのは2010年の秋でした。様々なものを提案しましたが、開拓精神を持って初心に戻るという意味を込めて鶴丸のマークが選ばれたのです。しかし古いものに戻すのではなく、新しいイメージを与えることが重要。そこで鶴丸を再検討し、細かいところで微調整をしています」  

日本航空の新ロゴ : これ、誰がデザインしたの?



蛇足2。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.