favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

Re: 乾杯

http://zig5z7.sa.yona.la/2128

返信

http://www.youtube.com/watch?v=we0mk_J0zyc

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: マウスジェスチャー暴発で

エディタで書けば済む話ではある

返信

でも画像を上げるときなんかは結局ブラウザの機能を使うことが多いので、ついついそのまま書き続けちゃって、画像を上げた時は記事のいちばん上に収まるので、上がった後で文章をさらに上に持ってくるのに編集、を押そうとしてiPhoneのちっさい画面でズボラして拡大せずに触ろうとして隣の削除に触っちゃってズドン、とか、やったことある気がします。


なんだかもう手段が目的化してしまって辞書に「りんく → <a href=""></a>」とか「いんよう → <blockquote class="quote"><div class="quote"></div><p class="quote"><a href=""></a></p></blockquote>」とかやってみたこともあって、ばかか。


関連

こっちは便利。

http://help.pit6.com/2012/06/blog-post.html

i3f7kg6u

カギカッコの形を入力すればカギカッコが出るように辞書登録しておく、が要旨。

・(読み)かあた → (出力)「

・(読み)はらや → (出力)」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2126

返信

https://dev.twitter.com/terms/display-guidelines


あとで読む。見るからに面倒くさそう。

オレはクライアントなんて作れないけど、まさか引用までこの調子でやれとか言わねえだろうなおい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

夏休みの工作に — ペットボトルランチャーとは 有限会社マルダイ

返信


18禁。お値段もそれなりにお高い。


これを再現する、という自由研究は中学生くらいならセーフかな。

3万はねえだろって気もするので、宿題が追い込まれつつある方はぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

投稿を編集しようとして削除

返信

またやった。


わざわざ書き直すほどではない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1090

返信

今更ながら気がついた。

誰もああしろ、こうしろとは言っていないんだよね。

それどころか、指示の一つも僕はされていない。

だのにいつも手本だとか規範だとかがないと不安でしょうがない僕だから、自分で勝手にルールを作って


乗り越える前に壁が壊れた

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1089

返信

やっぱりちょっと危ない橋のほうが渡りたくなるのは当然でしょう

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

これが流氷だったらシロップ持って飛び込みたい

返信
__.JPG

八月半ばの空である。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/457

http://zig5z7.sa.yona.la/2121

返信
n9r6upt5


追記に返信

iPhoneのカメラってどこが上だかよくわかんなくて嫌いです。

特に画面の回転をOSの機能で殺してる時の挙動がよくわからん。

決まりはあるんだろうけど、いい覚え方はないものか…。

確認したブラウザは、iPhone上のSafariとiCab mobileです。この辺はさすがに相性がいいのか、あるいは逆に有無を言わさずexif第一でそれ以上は開発側もあんまりいじれないようにされてるのか。


画像の保存場所で画像を選択すると、選択された画像をメーラー(の新規メール)に直接送れるんですが、そこでできた新規メールの編集画面では見た目ちゃんとしてんですよねえ。

送信済みメールももちろんちゃんとしてて、結果の方を見ないとわかんないのがたち悪い。ある意味親切っちゃ親切ではあるけども。


さらに追記

http://zig5z7.sa.yona.la/2122 は空をぎゅーっと仰いで撮ったら今度は90度か。

って、今思ったけど、背面のメインカメラじゃなくインカメラで撮れば反らなくていいから楽だったな。

こういう考え方、きっと肥るね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

よーしよしよしよし

返信
__.JPG

えほっえほっ


追記

何で逆さまになるん?

クリックで画像単体だと普通。

iOSのメーラーが悪さしてるのか、ブラウザなのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

朝から胸クソ悪い話

返信

父方の伯母のひとりがかなり高レベルのクソで、あいつがうち(オレんち)に与えた損害って積もり積もって1500じゃきかない。他の伯母も同類だけど。

ガンが見つかったとかで検査入院だとか。知るか。帰りたいなどと抜かしてるらしく、かえってくんな。いろんな意味でかえってくんな。婉曲に、かえってくんな。

医療費なんか出さねえぞ。てめえの親(オレの祖父)の時にうちに何をしたかは覚えてるよな。って覚えてないか、何もしなかったんだから。ははは。


こういう話を聞いて「でも親戚だから」って素直に思える人が結構うらやましい。

その人は素晴らしい人たちに囲まれて育ったはずなので。皮肉じゃなく、ほんとに。

いるとこにはいるもんなんです、へんなのって。こっちまで歪むよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1088

返信

休日の間に溜まりまくったいつか読むブックマーク群を始末するんだ

それぐらいしかやることがないし、ただだらけて過ごすよりはマシだと感じる

読んだところで知恵がつくわけじゃないのは分かっているのに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ずいぶんな言われようだなおい — フィッシュアンドチップスは、なぜ「まずい」? - Togetter

返信


でもそんなもんかも。日本のは好きです。


どこかに二度浸けOKの店はないか

一日の飲み会の始めには

揚げたての鱈と芋と

丼一杯のモルトビネガー


そんな感じで。かけるとかぬるい。天つゆ扱いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: salt, ketchup, or mayonnaise?

malt vinegar.

返信

アツアツのとこにびしゃびしゃかけてべっちょべちょにして、酢の熱気でえほっえほっとなりながら貪り喰いつつビールを吸引するのが好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

計算用紙に端から詰めて書けないタイプ

返信

中途半端に知っているから、新しいことにまっさらな状態に取り組めないんだろうな

全く知らなければ一から知る楽しみがあるし、それなりに知っていたら使う楽しみがあるし、

だけど中途半端な知識でもって得るのは期待外れ感と違和感ばっかりで

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ないんだな、それが — 「定番」はNG!?本当に喜ばれる東京土産とは(Hot Mama Town) - エキサイトニュース

返信
王道もいいですが、もう少し変化が欲しいな~という時、好まれるのはどんな商品でしょうか。

「定番」はNG!?本当に喜ばれる東京土産とは(Hot Mama Town) - エキサイトニュース



「佃島の佃煮」という手を思いつきましたが、無難とは言えない。

老舗の煎餅屋が仕入れてる海苔、というのもありますが、調べるの手間よね。

東京は地酒もないし(ビールとかはまた別)、まさかラーメンの出前頼むわけにもいかないし。


「うぶけや」という、江戸時代から続く刃物屋さんが人形町にあるらしく、そこは対面販売のみだそうなので、女性相手なら毛抜きなんかいいかも。


追記

都区内に造り酒屋ありましたほんとすみません。

http://www.tokyosake.or.jp/tokyo-kura/tokyo-kura.htm

あと多摩の方の酒を買っても「東京土産」にはなんないだろうという前提で書いててそれもすみません。でもこっちは同意する人多いと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

【速報】お盆完売

返信

本業がお休みの方、ゆっくりしてください。

本業で働く方、そのうち休もうぜ。


本業の休みを全力で副業やイベントにぶっ込んでる方、死なない程度にがんばれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1086

返信

使い道のない小麦粉を始末するのに、それでもホットケーキはやめた方がいいと悟る夏の朝

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: カブ号に灯油入れると、

>シートが横2列でアベック仕様だし。

返信

腰に掴まらないと、ヘルメットぶつけたり「…スキ」「えー何?聞こえない」「だーいすき!ギュ」とかできねえだろうがあああああ。


失礼しました。取り乱しました。

ああ、その前に痩せなきゃ。お腹つままれたりしたらへこむ。心が。


MEGA-ZEUS

http://www.corofi.com/rne,megazeus.htm

この手ので買い物に行って、側車にトイレットペーパー山積みで帰ってくるというのもいいな、と思いました。

二輪登録のくせに4人も乗れます。お買い得。戦隊ごっこもできるよ!

これ買う金あれば普通のクルマ2台くらい買えますけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ホンダ視点

二段階右折・30km/h制限の撤廃を。

返信

まずはそっからだと思うんです、結構本気で。

いまどきあんな無意味な条項ない。


DT50というのを知人に借りて乗ってたことがありますが、原付、たのしかったです。

チョーク引きっぱなしでブボボボ言ってあわてて戻したり(走行中。よいこのみんなはまねしないでね)、リザーブタンクに切り替えてほっとして忘れてそのままガス欠まで乗っちゃって結局押して歩いたりしたのもいい思い出。

多分、乗るのが仕事じゃなかったからだろうな。


そういえば押しがけした記憶もあるけどセルスターターはなかったぞ。基本毎回キックしてたはず。でもバッテリー交換した記憶もあるのです。そういうもんなんだろうか。きっとそうなんだろう。ぜんぜんわからずに乗ってました。でも楽しかった。


あ、車の免許を取ったばかりの人は、いっぺん原付にも乗ってみることを強く強くお勧めします。

ほんとこわいぜ。互いの動き方を知ってるから、知りたてだから、後でチャリに乗ってもなんでも、車のミラーに映りやすいとこを走るようになる。

ほんと、死ぬから。カジュアルに死ねるから。お互いそのくらいの速度で吹っ飛んでるから。

あの怖さを知ったら、チャリで車道逆走とか絶対できないです。


歳取ったら、サイドカーで、四輪免許のままゆっくりゆっくり高いギアでトットコ走ってみたいけど、もう二輪免許ないとだめなんだっけ。どうなんだっけ。なんかいけるっぽい記述があるサイトは多いけど。

トライクなら前はマツダレンタカーで借りられたっぽいんだけど今調べたらもうなさそうなんだよなあ。地域ごとにバイク業者が細々とやってる感じ。


つか、四輪免許でいいなら、観光地とかでトライクばんばん貸したら少子化対策になんないかな?かな?

こぉ、吊り橋効果的な。その前に事故られたら文字通り元も子もありませんが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.