favorites of fyru9x
女のひとの服は脱ぐとゴミみたいだ |
返信 |
いや違うんですそういう意味じゃないんです落ち着いてくださいおれがわるかった。
どう畳んだらいいのか、どう干したらいいのか途方に暮れるようなのが多いな、ってだけの話です。
だってチューブトップとかひらひらふりふりキャミとかどうすんのよこれ。
おブラもおパンチュも。どこをどう吊れと。どう折れと。
売り場にハンガーで吊るしてあるのを見ても、ものすごいアクロバチックな吊られ方をしているのがたまにある。
ちょっとさわると落っこちるような。
ボレロやホットパンツも、男物の感覚で見るとおもちゃみたいなのが多い。
ストッキング・タイツ・レギンス的なもののゴミっぽさは言わずもがな。
あれはもう脱衣と言うよりは脱皮だもんな。
そう言えば靴下のたたみ方も家によって流儀あるしなあ。
何の訓練だ — SAINT FOUR - Fushigi Tokyo Cinderella |
返信 |
YouTube |
罰ゲームか。
動けなくなったら(あるいは声が出なくなったら)負けなのか。
声なら、サビ頭で早くも全員脱落気味ですが。
青い人ががんばっている。
メガネっ娘は何かずれない工夫がしてあるはずだ。
これのレッスンに比べたら、多分、ブートキャンプなんかメルヘンです。
でーれらデーレラデーレラ。
関連:普通の人がこの手のことをいきなりやるとたいていこうなる。
ものの値段 |
返信 |
いいものはたいてい高い。
その理由として、材料がいいとか作りがいいとかデザインがいいとか、いろいろあるんだろうけど、作る側がいろいろ道を探してそこにたどり着くまでの手間賃が高いんだと思うと納得できた。
デザインなんか最たるものだろうし。
いまさらクロックスのサンダルが欲しくて、ああいう誰でもパクれそうなものほど逆に本物と偽物の違いが出そうなので、本物を買おうかと思っている。ある程度の敬意は払いたいので。
本物ってもサンダルいっちょで5000円とかなら、まあ、普通に買える値段だし。
似たような理由で、エコに金がかかるのもしょうがないな、と思った。
ゴミから売り物作るんだもの、あるいはゴミを出さない技術を考えるんだもの、そりゃ金もかかるよ。
酒の値段のことを考えてたらこんなことになった。
第三のビールなんて、えらいよ、あれ。
ああいうとこから税金ふんだくってはいかんです。ただでさえ税制上はビールはものすごい高級酒なのに。
Re: 値段じゃ判らないんですね
シュタインヘーガーは個人的にはかなり危ないです |
返信 |
Reply |
というか、あれを飲もうという状況が危ないです。
個人的に、あの手のを飲もうというときは必ず既にビールをジョッキで数杯いただいていて、さて気分を変えようと思ってメニューを見るとおおこんなものがあった、忘れてた、ではチェイサーにビールを、となるので。
Re: 今年もわくわく —「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サン トリー
ペプシしそ飲んだ。(便宜上、自己レス) |
返信 |
Reply |
しその葉の表面の匂いを甘くしたような匂いが、ものすごく、した。
口に含んだ時に弾ける泡が、その匂いを結構な勢いで鼻に通して駆け抜けていく。
匂いに比べると、後味は意外と普通の砂糖水。
いわゆるサイダーのくくりとして見て、その誤差の範囲からぎりぎりはみ出すくらい。
しその汁のような味はあまりしない。
この飲み物は、匂いをひたすら飲むものです。
泡はペプシらしくややエッジの立ったタイプ。手堅い。
総評として、最近のペプシの飛び道具系飲料の流れに沿っています。
ペプシブランドを冠してはいるけどコーラではありません。
ひどい風邪を引いていたら、あるいは普通のサイダーとして飲めるかもしれません。
個人的にはやや好き。
追記:
5秒前を読んで思い出した。
何かに似てると思ってたんですが、ZIMAだ。あれにかなり似ています。
シソの砂糖漬け(あるのかどうか知りませんが)をZIMAに漬けて、泡の粒を小さめで硬めにしたらああなるに違いない。
Re: 朝っぱらからアレですが
ものにもよるんだろうとは思います |
返信 |
Reply |
「自分が飲んだ500円の輸入物のスパークリングワインは、その手の酒だったらしい」と書くべきだったかもしれません。
あれは一口目から明らかに味がこう、個性的というか鮮烈というか、自分にとって斬新というか、とにかくどこかがとてつもなくおかしかったです。
部屋飲みだったんですが、二杯目くらいから不自然に楽しくなったので追加を買いに走り、何だこれ何だこれと言いながら結局一人ひと瓶飲み、全員記憶を飛ばし、ひとりは返品(トイレで)したようです。
ほんと、あの魔法の液体は何だったんだろう、と言うか、何が入っていたんだろう。
>一本500円のコンビニワインをぺろりと開けてしまい、大して翌朝にも残らない
本物の紳士は、「あなたは紳士ですか」と問われたら決して「はい」とは答えず、「そうありたいと思っています」と答えるそうです。
で、あなたは玄人ですね?
人の腕に爪を立てすぎて |
返信 |
左手の人差し指の爪が痛い。
キーを叩けば
物を持てば
気になって触ってみれば
ズキンズキン
まったく、嫌になる。
たとえ相手が悪くても力を使った喧嘩なんてするもんじゃない。
今日改めて思った。
ズキンズキン
Re: しまった。
マーシャルはまだしも |
返信 |
Reply |
シールドはカールしてるし、ワウはVOXだし、かなりの本気を感じました。
相当好きか、ある程度やってるか、両方か、でないと描けない絵ではないかと思います。
上善酒如 |
返信 |
Quote |
返信にすべきか迷ったけど引用で。
午後の紅茶を飲めるようになるにはまだレベルが足りないみたいだ。
ここから派生。
安い酒ほど上級者向けだという気がずーっとしていて、酒屋でのバイト経験がある知人にその話をしたらまさにその通りだそうだ。
安い酒ほどケミカルなので、体内で暴れる。
なので、安く早く酔える。
それをコントロールしつつ、言ってしまえば「そういう酒でも殺して飲める」のが玄人だ、と店主が言っていたとのこと。
確かに、いっぺん500円の輸入物のスパークリングワインをひと瓶飲んだらえらいことになった。
さらに脱線。
「フォションのインスタントコーヒー」という、わけのわからない商品が実在するようだ。
飲んだ知人によると、なかなかどうして、さすがというかなんというか、やはり侮れないらしい。「少なくとも俺が飲んだインスタントコーヒーの中では群を抜いてうまい。お湯を注ぐだけなのに、そこらのパカッと開いてドリップみたいに落とすタイプのやつなんか目じゃない。香りが全然違う」と言っていた。
でも、よりによってフォションで、よりによってインスタントコーヒーだぜ。自分で試すようなもんでもないのよね。誰かくれないかなあ。
http://q3e8mk.sa.yona.la/84 |
返信 |
発注していた DIANE35が 12回分届いた
12,876円
前回と 錠剤の色や パッケージデザインが変わっていた
さて いつまで 飲み続けるのかな ・ ・ ・
今日も 眠い
万年 睡眠不足
今日は 久々に残業なしで 会社出られるかな?
定時迄 あと約2時間半
年俸制 見込み残業代込
残業代もボーナスも元々出ない会社
でも 最近は
見込み残業をオーバーしているような気がする ・ ・ ・
たまには 息抜きしないと
仕事のやる気がマイナスになる
ここ数ヶ月
何だかんだと ストレス発散も含め
お金を遣い過ぎてしまった ・ ・ ・
今月の請求を最後に
やっと
金額が6桁代の カード請求が無くなると思っていたのに
洗濯機が壊れてしまった ・ ・ ・Orz
メーカーは好みじゃなかったけれど
友人から譲ってもらった洗濯機だから
トータルで 11年 ・ ・ ・壊れてもおかしくはないけれど
何も このタイミングで壊れなくても(涙)
と 思ってしまふ
仕方ないので ここはひとつ 今月は彼の家でお洗濯して
来月 洗濯機を2回払いで購入
or
さっさと買い替えて 多少の金利には目を瞑り
数回の分割払いで購入
迷うところ ・ ・ ・
Bookmark 2 |
返信 |
RIGOLETTO
六本木 : http://www.rigoletto.jp/
夢屋銀兵衛&虎夢
銀座 : http://www.yumeyaginbei.com/indexf.html
点-TOMORU-
恵比寿 : http://www.gnavi.co.jp/tomoru/
黄金屋 隠れ艶
恵比寿 : http://www.koganeya.net/
月の蔵
みなとみらい : http://r.gnavi.co.jp/g002227/
新宿 : http://r.gnavi.co.jp/g002220/
橙屋
桜木町 : http://r.gnavi.co.jp/g052832/
新宿 : http://r.gnavi.co.jp/g145300/
柳苑
京都 : http://www.kyogashi-ryuen.jp/top.html
麺の坊 砦
神泉 : http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/DETAIL/V-TOKYO-7RTAE503/
龍の髯
南林間 : http://homepage3.nifty.com/ryunohige/
麺場ハマトラ
日吉 : http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/DETAIL/V-YOKOH-7RTAG146/
万豚記
町田 : http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/a100239.html
Re: カオスの収束
あるのかないのかわからないなら |
返信 |
Reply |
ないと思って生きた方が「後悔」しないのでは。
どっちみち一度しか死ねないんですから。
もっとも、「あると思って死んでみたら、『なかった』」というのはそもそも知覚できないわけですから、どっちでもいい、という考え方もできます。
以下蛇足。
佐藤雅彦曰く、オバケは赤ん坊が怖いそうです。
赤ん坊は、死んだばかりのオバケなので。
Re: いい感じに
その3つの前提から導かれる結論。 |
返信 |
Reply |
「彼と会うと、だいぶ疲れていても、ちょっと疲れを忘れる」
それはそれでいい関係じゃないですか。
Re: しょめい
署名変えておきます。 |
返信 |
Reply |
念のためPCから投稿します。
「-- 」が頭についてなおかつひとネタ、って、結構厳しい追い込まれ方です。
Re: これはひどい
外交官特権でちょっとした問題になってる場合があるとかないとか。 |
返信 |
Reply |
要はこのナンバーに対して駐禁とりづらいんだそうです。
人を見た目だけで判断するのはアレですが、それでもいくら何でもどう見てもお前外交官じゃねえし仮にそうであってもそこに公用もねえだろという母親と子供(多分)が堂々と止めて颯爽と街に消えていったのを見たことがあります。
そりゃ、あんたの国に比べりゃ道も狭けりゃ駐車場も高いだろうけどさ。って、どこの方かは存じませんが。
Re: 宗教
自称精神科医にした質問とその回答。 |
返信 |
Reply |
zig5z7「宗教は妄想から生まれたものだと思うかどうか」
相手「必要に迫られて生まれたものだと思う」
飲み屋みたいなところで会ってすぐ聞いただけで、相手とはそれっきりなんですが、妙な説得力がある言葉でした。
個人的には穏健な不可知論者です。無責任とも言います。
もう、ここ、タイトル欄もなくしてしまったらどうか。 |
返信 |
「はるはあけぼの。」みたいに、書き始め数文字で識別できればそれでいいじゃない。
最初の句読点もしくは改行までをタイトルと見なす、ただし字数の上限はある、とか。
SEOっぽいタイトルをつけられなくなるのが不便だという人もいるかもしれないけれど。
現に、メールなんかではそういう件名を付ける人も増えて、流派としてはそれなりの地位を築いてるし。
いまのところ、自分の棲息範囲ではそういう流儀のブログ的なものを見たことがない。知らないだけでもうあるのかな。
でも、仮にあったとしても、ここの今後の「エンハンス」という考え方からは外れるかもしれない。