favorites of fyru9x
誰が嗅ぐんだよ — DIRT COLOGNE SPRAY |
返信 |
kwout |
ペンシルヴァニアの土ぼこりの匂いの香水。
同じサイトでは「クレヨン」「ペンキ」「おがくず」「糊」「新車」など、恐ろしいラインナップを取り揃えてる模様です。
他にも「テトリス/インベーダー型製氷皿」「紙幣型財布」「ピストル型ケチャップ/マスタードディスペンサー」「ピクルス/Tボーンステーキ型絆創膏」「コーヒー/ワッフル/ベーコン味付きデンタルフロス(これで朝食いらず!)」など、生活に潤いをもたらす雑貨満載。
たまにすごく本気でかっこいいものもあるので油断できません。
潰し終わったプチプチを固く棒状に丸めると |
返信 |
トウモロコシを汚く喰い終わった芯みたいな手触り。
肩甲骨にかかる位の黒髪ストレートで、まだ生きてるらしい誰か女性に告ぐ |
返信 |
告ぐ |
どこのどなたか存じませんが、いっぺん正体を明かしてはいただけませんかね。
知り合いの知り合いに、人の後ろに人が見える人がいて、タイトルのような方が「特に何するでもなく、ただ、いてはる。肩口の辺り」だそうです。
こういう話は認める認めないの態度を保留してるんだけど、相手が生きてるらしいとなれば話は別。
とりあえず黒髪で長めの人ふたりにメールと電話で最近の髪型を聞いてみたけど、ふたりともどうやら違う。
今のところ実害はないし、危害を加えるつもりもないような感じらしいし(その代わり守ってくれるわけでもないらしいけど)、いるだけなら別に構わないんですが、なにせ本体は生きてるらしいから盆が開けても帰らないだろうし、どーしたもんですかね。
政治はともかく政党のことはよくわかりませんが |
返信 |
7~8月になったころから急に選挙カー(?)が近くの町中を縦横無尽に走り抜け
少し外を歩いてみたら自民民主その他のどの政党より選挙ポスターを見かける
幸福実現党とやら
宗教政党と言われても
いったいどの宗教が大本のものなのかもよく知らないし
新党だから事前のイメージもないし
名前がちょっと(個人的にはとても)胡散臭いし
あれでそれなりの議席を取れれば
すげえもんだなあというぐらいの感想しかないあの政党
既存のそれなりの規模のあるどの政党にも入れたくない・どれも同じぐらい嫌い
という人を狙ってるのかねえ
Re: 中津川@インターバル撮影
言われてみれば。 — 中津川@インターバル撮影 | wyjrny |
返信 |
Reply |
>途中からシャッタースピードを変えたら、動画スピードも変わってしまった。
…そういうことになるのか。
いまひとつ理屈がわかってないんですが、
・露光が長いと被写体ブレも大きくなるので、静止画1枚の中に既に時間の経過が色濃く写ってしまう。
・露光が長いと、シャッターが開き始める時点どうしの間隔自体がそもそも長い。
・なので、静止画同士を同じ間隔で並べた場合、ものすごく速いように見える。
ということなんでしょうか。
これ反則だろ — すげぇ!これが選手専用iPhoneだ!! | vuchqe |
返信 |
Reply |
市販しないキャリア公式アプリってなんですかそれは。
球団としては、身売りしたらSymbianかAndroidにでも乗り換えるしかない。
こんにちは、賤民ども。 — アイスクリーム頭痛のまとめサイト -健康管理.com |
返信 |
アイスクリーム頭痛は鋭い突き刺すような前頭部の痛みです。痛みはしばしば始まってから30~60秒続きます。アイスクリーム頭痛は長くても1,2分で収まります。

関連痛 - Wikipedia via kwout
これ、全然ないんです。
基本的に夏より冬の方が好きなんだけど、これがないことだけがせめてもの救い。
以上、選民からのお言葉でした。
以下蛇足。
ガイジン(陽気なアメリカ人に多い)にアイス喰わせようとすると奇声を発するケースが稀にある。
まず間違いなく「I scream」の駄洒落なので、リアクションは多めに取りましょう。
OH!MY美味しンマンっ子 |
返信 |
Reply |
>レシピとキャラクターをマッシュアップしてコンテンツ化しつつ食材をアフェリエイトすればいい。
キャラ弁より数歩進んだ考え方だと思います。すげえ。
食育業界と萌え業界のステキなマリアージュ。
DTM界隈でも初音ミクがらみで一瞬そんな流れができかけましたが、裾野の爆発的な拡大までには至っていないようです。
わかんないけど、みんなでつくろう!急なお客様にも冷蔵庫の残り物でできるプリキュアごはん、とか。
公式サイトでは食材を色や形でフィルタリングして買えます。
当然キットもあって、オプションパーツとしてレーザーカッターで髪の毛の形に切った海苔とかレタスとか売ってます。
だめだ話が戻ってきた。概念としてのキャラ食を考えたいのに。
さらに蛇足。
品川に原美術館という美術館がありますが、そこのカフェがかなり真面目にふざけていて、企画展の際にはその作家をイメージしたデザートを作っています。
例えば奈良美智展の時は、カップに白玉団子がみっちり詰まって出てきました。
アラーキーの時は、べちゃっと盛ったヨーグルトに赤いナントカベリー系のソースをびちゃ。
展示を見終わった後に食べると、その展覧会がちょっと立体的になります。
見た目で笑っちゃうだけじゃなくて味もおいしいので、何か見に行く時はぜひお召し上がりください(回しもんじゃないです)。
Re: まあ、これぐらいばれてもいいかな
シーダートおかしいですね |
返信 |
Reply |
これとXB-70は地球上の乗り物である気がしません。
地球に似た進化を辿ったどこか別の星、別の世界の機械ですねこれ。
かなり「心琴感」が湧きました。
そういえばBV141とMe163というのがいた。
ピカソと、コウモリのひよこ(見たことないけど)。
以下蛇足。
収斂進化をかいくぐって変な方に行っちゃったものって、なんでこんなに美しいんだろう、と思う。
よく言えば斬新、悪く言えばきもちわるい。
それはそれとして完成度の中にエグみが残っている兵器を美しいと感じるのはやっぱりちょっと哀しいことだ。
ブルパップの銃とかも。
なにせ、兵器は目的がシンプル過ぎて根っこ過ぎて。
あまり罪のないものを貼って締めます。
ごむでっぽう。頭おかしい(褒めてます)。
画像クリックでジャンプ。
やはりスペシャリスト指向なんだろうか。 |
返信 |
飛行機には全然詳しくないくせに、SR-71とか、X-29とか、U-2とか、A-10とか、水上機全般とか、そいつらだけは好きで好きで。
機能だけ考えててふと気づいたらこんな形になっちゃってた、まあいいや、みたいなのに愛着が湧くタチのようだ。
こういうのはもう血なのかな。
ヘタレが。 — 危険な「悪ふざけ」、列車内で高校生が花火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
Quote |
9日午前9時45分頃、岐阜県恵那市のJR中央線を走行中の名古屋発中津川行き快速電車(8両編成)の先頭車両内で、名古屋市緑区、定時制高校1年の男子生徒(16)が、花火に火をつけ、車両内に煙が充満した。(zig5z7略)県警恵那署の発表によると、男子生徒がふざけて花火にライターで火をつけるまねをしたところ、導火線に着火したという。花火は床から火柱を噴き上げる種類で、男子生徒が驚いて床に投げたため、シートの一部が焦げた。同署は軽犯罪法違反の疑いもあるとみて、男子生徒から事情を聞いている。男子生徒は同級生とキャンプに向かう途中で、「悪ふざけをしていた」と供述しているという。
最後まで手持ちで行く覚悟がないなら、フリでもすべきではなかったですね。いわゆるドラゴンみたいなもの程度ならなおさら。あんなもん、口にくわえたってできます。投げちゃダメ。
ただし不良品が混じってて底から火花が漏れると、ひと月くらい何を喰っても味がわからなくなります。
Re: 乾いてないところがない
なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか |
返信 |
ばか |
多分自分が知らないだけなんだろうけど、何らかのプロジェクト(特に、芸能関係)が活動を停止する時、「カンマを打つ」と言えば発展的解消っぽくて未来があっていいのにな、と思った。
そういう例をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
「今は一旦、小なりビーアールスペーススラッシュ大なりを打つ(zig5z7注:「<br />」)けど、俺のバディはまだまだ閉じないぜ!」って言うバンドとか「わたしたち、プレーンテキストに戻りたい!」とか言うアイドルグループがいてもそれはそれで対応に困るか。
なんということでしょう — IKEA | 収納問題、かたづけよう。 |
返信 |
Quote |
回し者じゃないです。

【 お宅訪問当日の流れ 】
午前: イケアの収納問題をかたづける 「5ステップ」 にのっとって、リビングルームを一緒におかたづけ。
午後: 整理整頓ができたリビングルームに、新しい収納システムを導入。一緒に組み立てをし、おかたづけの最後の仕上げ。
夕方: 全て完了し、キレイに整理整頓されたお部屋で、収納問題かたづけ隊とコーヒータイム。
10万円相当の収納システムがもらえるそうです。
応募の条件はそれなりに厳しく、方法もけっこう手間ですが、それでもという方はぜひ。
なお、条件の一つに「リビングルームの整理整頓に際し、IKEAスタッフと相談のうえ必要がないと判断された家具、用品等のリサイクル、廃棄処分にご同意いただき、ご自身の責任と費用においてリサイクル、廃棄処分を行っていただける方」というのがあるので、思い出深い物たちに囲まれて暮らしている方は前もってきれいに片付けておいて、コーヒー飲んでお帰りいただくだけの状態にしておきましょう。
私的たまごかけごはん |
返信 |
ここしばらく、最初からあまりちゃんとは混ぜない、に凝っている。
溶かない卵をご飯に乗せて数回切ったくらいで醤油を心持ち少なめに回してしまい、そこでもほとんど混ぜずに、ごはんと黄色と透明とショーユのコントラスト、緩急、分布、そのようなものを楽しみつつ白身を切ったり、秩序が混沌に変わりつつある段階の黄身を箸先で誘導したりしながら食べ進み、玉子が卵液になって米粒にからみつつ茶碗の底に沈下していく流れと共に、ある時はショーユを足し、またある時は茶碗のフチ付近に依然白く残る白米で変化をつけ、最後から二口目くらいで通常の、伝統のバランス「1+1+1+1=別のもっとステキな1」になった食べ物を愛でて、最後の一口は卵がちょっと足りなくなったくらいの白さのコメを味わいつつタマゴの余韻を噛み締める。