favorites of fyru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/970 |
返信 |
やりたいとおもったなら、やればいい
好きなようにやればいい
出来るうちに、できることを
きっと親父にもなれないダメオッサンが告げる |
返信 |
ばか |
梅原と塚原先輩って意外と合うんじゃないかと思うんです。
尻に敷かれるというか掌の上で転がされる感じで。
そういうSSや非エロ同人はないか。もうありそう。
http://zig5z7.sa.yona.la/1801 |
返信 |
思考の泡 |
・うまく言えないけど、翻訳物で「力を使え」と訳さずにあえて「フォースを使え」とすべき流れだと目ざとく気付いて拾えれば、ああ、スターウォーズか、にやり。でセーフ、のようなケース、の失敗例(見送り三振)って意外とあるんじゃないかと思う。
これ両方読めて原典の背景さらにはその地での古典まで熟知してないと気付けないよね。
・元の作品に比べて流行らなかった決め台詞集、みたいなものはどこかにあるかなあ。
作品そのものはその界隈でそれなりに認知されていることが前提。どこで線を引くかが難しいけど、例えば「愛していると言ってもいいね」。
あれも広義のステマではないか。
・シャーロックホームズ好きが集まる会なんかだと、あいさつ代わりに何か作品中のネタを絡めた会話を始めてみて、そこに気付けなかったら(あるいは気付けてもうまく返せなかったら)何か1杯おごらなければいけない、という不文律があるクラブがあるらしい。きもちわるい。
・と思ったら日本でも大昔は和歌でそんなことやってた。
有名な歌のネタを引いておいてうまく返せなかったらあいつは野暮だ、って。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1283
すごくこれっぽい |
返信 |
Reply |
http://stevewinwood.info/traffic/traffic11.html
http://stevewinwood.info/others/jimcapaldi.html
ヒゲがこうだとみんな一緒に見える。
以下蛇足。
サルバドール・ダリ宛のファンレターか何かで、住所が書いてなくて、スペインとさえ書いてなくて、あのヒゲの絵がチョロチョロっと、あと「Salvador Dalí」で届いた、というのを何かで読んだ。いくらなんでもうそだろと思う。
蛇足2。
最近、同人誌界隈に興味が向くことが増えてきていて、でもあれ、二次創作物だと、元のキャラの記号が自分の身体に入ってないとパッと見てなんだか解らない。教養ってだいじ。
長髪で左用のジャズベ持ってればとりあえず澪、アフロで右用のストラトをひっくり返して持ってればほぼジミヘン、みたいなやつ。
そういう記号が浸透しちゃえばまずは安泰なわけで、絵の業界も大変だな、と、他人事ながら思う。コスプレもそうか。
Re: 今日、職場での出来事。
レーザーディスクは何物だ(自動書記) |
返信 |
Reply ばか YouTube |
吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky - IKZOLOGIC Remix
http://www.youtube.com/watch?v=baSDFqTuIKM
以下蛇足。
・「コンパクトディスク」って、改めて考えると意味としてはものすごく広いくくりだな。
・木村カエラを輩出した(わけでもないけど)TVKの音楽バラエティ「sakusaku」で、「DVDはDo! Video Do!の略」というネタがあった。
髪の刈り残しがあることに気付いた |
返信 |
戦慄。
今現在、地下鉄の中では他に誰も気づいていない模様。
あとでなんとかしよう。
どうせ誰も見てないけどな。
http://gt7u9x.sa.yona.la/968 |
返信 |
耳すま見たくなってきた
http://gt7u9x.sa.yona.la/967 |
返信 |
5分前の自分がわからない
Re: @ふりめ
外側が固くない虫っているんですかね |
返信 |
Reply ふと思ったくだらないこと わりとどうでもいいこと タイトルで全部言っちゃった |
感覚的にもミミズくらいしかいない気が
Re: 余計な事をして仕事が進まなくなる
ワ レ ワ レ ハ バ ク テ リ ヲ フ ァ ー ジ デ ア ル … |
返信 |
Reply |
以下普通の(だめな)日記
今年の目標:
・飲み屋で寝ない
・330Ωと330kΩを間違えて買わない
おはようございます。おやすみなさい。
以下五七五
宇宙人 ひとりのときも ワレワレハ
追記
ボーンみっちり仕込んだ状態のデータでください。
リプレイボタンちょうたのしい
http://gt7u9x.sa.yona.la/965 |
返信 |
全く関係のない二つのことを並べて、正しいのはどっちなんて尋ねても意味がない
それと、全く違うものを扱うときは頭を切り換えないといけないんだけど、それって結構時間が掛かる
物凄く歯がゆい
今PCとiPadで使ってる壁紙。 |
返信 |
http://-kol.deviantart.com/art/HAL-9000-79431451
ネタはURLでバレバレなので画像は貼りません。
併せて、HALの台詞「I'm completely operational, and all my circuits are functioning perfectly」をDVDか何かから切り出してPCの起動音にしておくと、何か不調があって再起動しても「しょうがねえな、ハルだし」と大らかになれるという副産物があります。割とマジで。
あと、この画像を使うディスプレイやデバイスは多ければ多いほどいいです。
マッサージに行きたい |
返信 |
どこかに
安くて
上手な
マッサージ屋さん
ないかなぁ・・・
http://gt7u9x.sa.yona.la/962 |
返信 |
うちわで扇いだら新しい空気が入ってくるでしょうか。
扇風機ではどうでしょうか。
そんなわけないから、窒息する前に外に出るか、窓を開けましょう。
大人の事情 — VOX ToneLab ST「の説明書」レビュー |
返信 |
Amazon |
物はこれで、
説明書は http://www.korg-datastorage.jp/manual_vox/ToneLabST_OM_J1.pdf なんですが。
これは何をするものかというと、「あのギタリストのあの音が好きだ、同じ音を出せるものなら出したい、金なら払う」というユーザ向けに、メーカーがいろんなギタリストの機材を研究してシミュレートしたもの。
自社製品のことを「伝説のVOX ワウ・ペダルV848 Clyde McCoy をモデリングしました」みたいに高らかに誇らしげに謳うのはいいんだけど、同業他社モノになると、
「1975 年より販売されている 2 x 12" スピーカーを搭載した、日本製アンプのクリーン・チャンネルをモデリング」
「UK 製の 100W ヘッドを基に、驚くべきトーンとスラッシュなリズム、そしてシルクハット好きで知られる著名ギタリストのために作られました」
「日本製のオレンジ色のボックスに入った、クラシックなディストーション」
等、とたんに歯切れ悪くあからさまに外堀を埋めてくる。
何の問題だよ。何リカ横断何トラクイズだよ。
リラック(スしてるク)マ、みたいな。
Youもう告っちゃいなよ。押し倒しちゃいなorそのタイミングで目ぇつぶっちゃいなよ。
しつこく、水平線は丸いか |
返信 |
思考の泡 |
メモ。そのうち追記したくなるかもしれない。
「では、知覚できるのか」の問題。センサーとかの話。
太陽の光を「平行と考えて差し支えない」のは、距離の問題よりはそれぞれの半径の問題の方が多分でかいよね。
あんだけカーブが緩いとこから出ててこんだけ離れてりゃ、そりゃもう平行でいいよってなるよね。

http://blog.codomo-inc.jp/article/2279856.html より。
追記:うん、すごく、どっちでもいいな。