favorites of fyru9x
棒人間好き必見 ー 原研哉+武蔵野美術大学原研哉ゼミ『Ex-formation 女』 |
返信 |
要QuickTimeプラグイン。
音は出さなくても問題ありません。
http://heibonshatoday.blogspot.com/2011/02/ex-formation.html
これは確かにオンナだ。たおやか。
女装好きな人の参考にもなるかもしれない。
関連:
個人的には棒人間と言えばxiaoxiaomovie.com、という世代なんですが、ドメインごとなくなっちゃってる模様。
「小小作品」「小小系列」「棒人間」などで検索してみてください。
こっちは、本物は要Flashプラグイン。
誰かが普通のムービーに変換した野良アップロードも多数あります。亜流や名前だけ借りた偽物のようなものもたくさん。
本物は、Flashでの多関節や3D表現の傑作です。未見の方はぜひ。
開花予想 東京 3/26頃(平年より2日早い) |
返信 |
Quote |
桜の開花予想(第2回)を発表しました。 http://tenki.jp/sakura/expectation 東京は3月26日頃(平年より2日早い)を予想しています。ぜひ、花見の計画に役立ててください。#tenki_sakura
ふむ。
この日は土曜なので、順当に行けば4/2あたりに花見が集中するのではないか。
おっとっと最強説 |
返信 |
お前ら騙されたと思って洋酒と一緒におっとっと喰ってみてくださいほんとに。
何を飲みながら喰っても邪魔しません。
あるバーのお通しで出てきた、というか、選べた。
本日のお通しが「マカロニサラダ・キャラメル味のプレッツェル・塩豆・おっとっと」の四択、という店で飲んだんだけど、ほんと、びっくりした。
おっとっと、万能です。じゃがりこなんか目じゃない。
軽さ、微かな塩味、アクセントとなる食感、見た目のかわいらしさ。
パーフェクトです。
へたすると日本酒でも合うんじゃねえかこれ。
見事です。素晴らしい。恐れ入りました。ロングセラーの底力を見た。
ひょっとするとそういうニーズで売れてるのかもしれない。だとしたら、人生のうち無視できない割合を損していた。
マスター曰く、前から好きだったので店でも出してみた。最初はふざけてると思われたんだけど、試してくださったお客様で「意外といいですね」とおっしゃる方は多い、結構出ますね、と。
プロってすげえ。
飲む歳になってからちびちび喰うとほんとうまいぜこれ。
手酌の方はぜひお試しを。こんなに軽くて他の酒を邪魔しないツマミ、そうそうないです。
自作がほぼ不可能なのも地味にでかい。こればっかりは買うしかないんです。
だから、お通しか何かで出てこないとそもそも食べる機会があまりない。
ただし、酒とツマミのコントラストを愛でる人には向かないかもしれない。
邪魔しなさすぎるので。
feat. Ottotto というよりは、どこにもクレジットされないけど実は業界では知らない人がいない凄腕スタジオミュージシャンで、日本人なら知らないうちにこの人の音を一度は聞いてるはず、という感じ。
若いということはそれだけで純粋に素晴らしいことなんだろうか |
返信 |
あの頃に戻りたい、という時期がない。
今まで、そう思ったことがない。
(戻りたい「瞬間」なら山のようにある)
過去が嫌いなだけなのかもしれない。
刹那的なんだろうか。
今がよければいいだけなんだろうか。
そうなのかもしれない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/514 |
返信 |
今日も少しがんばりましょう
足の爪 |
返信 |
・もはや、足の爪って人類には要らねえだろ。切るのめんどくせえ。
・ペディキュアというのがあって、小指1本だけ塗られたことがある。
光の加減でだけわかるような、うっすーーーいパールみたいな色。
どっちの足だったかすらもう定かではないし(右だったような気はする)、ふざけて塗ってくれた人は今や知らない誰かの妻だけど、あれ、すごいどきどきしました。
秘密を共有してる感じがした。
・いきなり思い出した。
高校のときの知人の手帳に、予定として、カレンダーの所に「足の爪を切る」って書いてあったのが何かの拍子にみんなに見えちゃったことがあって、もう、何だそれ。なんだそれ。
その場では全員で大笑いしたんだけど、今になって思う。
ごめん山下君。お前すごいよ。
正面切って要望するほどではないけれど。 |
返信 |
sa.yona.laの「お気に入り」自体の公開/非公開は選べないままの方がいいんだろうか。
むやみに多機能になるのもなんかちがう気がするし。
盗撮の誤解を受けないためには |
返信 |
携帯のレンズを常に指で覆うように持てばいいのか。
カメラの実装の具合にもよる。
iPhoneだと左手で持って人差し指の先で覆うといい感じ。
カメラは裏側から対面して左上隅にある。
ぱかぱか折りたたみ式の携帯でレンズが下側にあるものが多いのは、高画質化でレンズ周りが大きくなったことだけが原因ではないのかもしれない。
下にあれば握るもんね。
オスはいろいろ大変です近年。
エントリーの内容以外であなたを差別化する方法はありません。 |
返信 |
http://q7ny3v.sa.yona.la/1000 から派生。
・シンプルで個性的なものほど偽造されにくい。
というか、しようとは思いやすいんだけど、できあがるものは何かが全く違うものになる。
・ディック・ブルーナ(ミッフィーの作者)は「(ミッフィーを)描くのは簡単ではない」と言ったことがあるそうで、きっとさんざん簡単そうって言われたんだろうな。
アンパンマンしかり、スヌーピーもそうだろうし、ドラえもんも、シンプソンズも、キティちゃんも。
・作家清水義範の得意なスタイル、パスティーシュ(模倣)はもっと大変だ。
タモリが草分けとも言われる「物真似でも、コピーではなく、ほんとに本人が言いそうな思考の展開で喋る」という芸。
sa.yona.laでいくつかそういう投稿に挑戦してみたけど、言い回しを真似ようとするだけではやっぱり全然似ないし。
本人が見たら違和感あるだろうなと思う。
・デイリーポータルZで文章の自分らしさを判定するという記事があった。
自分が書いたものを迷惑メールフィルタに喰わせるというアイデアがすごい。
・追伸。すきです。
午後の5分の1 |
返信 |
昨曰のこと |
-2/18
ここを見てたら
今夜浅草で飲み会の誘い。
明日なら行けるのに
と返信したら明日になった。
連絡先を交換して
メンバー募集の相談。
ykxifbさんのアドレスを
sa.yona.laのサブアカウントで
公開範囲を限定して公開する
ことにした。
トップページでは他の人の
普通の投稿も見えている。
そこに連絡事項やアドレスが
混ざると変なスリルがあって
心拍数が上がる。
新規さんばかりなのは
久しぶりなので緊張してきた。
-2/19
メンバーは5人に増えていた。
店はすぐ見つかった。
「__です」と予約の名前を
告げると先客がいる。
なぜか4人席。
とりあえず今いる2人で
エーデルピルスで乾杯。
しばらくして幹事も登場。
名前の呼び方の話に。
とにかく呼びにくいので
ふじさん、じぐさん、5秒前さん
でいいよね。
ガムテープとマジック持参で
もう1人登場。
こうさん、で。
日本酒とビールで
1人5合くらいずつ
「ちょっとバタバタしてまして」 |
返信 |
ばか |
これを言う時は、多くの場合、たいしたことは起こっていない。
眉毛がうまく描けなかったとかそういうレベル。
で、わりとバタバタしてまして…。
浅草、多分、すこし遅れます。
寝てましたごめんなさい。
2011/02/18/00000000000 |
返信 |
自分ひとりで悩んでいたって、結局いつも同じ場所に行き着いてしまうの。
だったら、それってつまりとにもかくにも私にとっては不変(not普遍)の真理って事じゃない。
もっと誇って良いんじゃない?
自分を自分で納得させるのが得意。
昔はそれでも何か引っかかりや抵抗があったけど、最近はそれも少なくなってきた。
結構、便利な性格してると思う。
ネガティブなのもポジティブなのも私。
全部、全部、全部。
どうでも良い事。
もう完全に染み付いちゃってる癖なので直しようが無いが、
キーボードを打ち込む両手の指のうち右手人差し指だけ異常に稼働率が低くてその分を全部右手中指が負担。
なぜかUをほぼ全ての場面で中指が担当しているせいだ。
お陰で右手は痛くなるし右半分を多用する文章だと急に遅くなる。
右利きのはずなのに、なぜか昔から左手のほうが指の運動は得意です。
左手で文字が書けるわけでは、全く無いのに。
なんだかいつもより自分の興味が拡散しているような気がする。
良いことなのか、悪いことなのかはわからない。