favorites of fyru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/493 |
返信 |
今年はいつもにまして激戦の年
でも今更引き返せないし 負けれないし
負けて元々。勝てたらラッキー。
そうすればみんな幸せなのに
カップスープも温かい |
返信 |
遅くまで寝て、ヘンな夢見て、いつもなら不機嫌コースなのに
今日だけのこの気分
がんばろ
数年前、ちょっと和んだこと |
返信 |
なぜか突然思い出した。
前の仕事場のケータリングにて。
たまたま、おしゃれできれいで親しみやすく誰からも慕われる女性と、喉が渇くタイミングがいっしょだった。
それぞれ紙コップに自分の飲み物を注ぐんですが、そのペットボトルが冷えてて、結露してたんです。
そのひと、そのボトルを持って、注いで、置いて、濡れた手を、
何気なくオレのシャツで拭こうとした。
刹那、我に返って、そこらへんにあったフキンにちょちょいと触ってたんだけど、もうね、可愛いやら可笑しいやら。
つい聞いちゃいました。
「ん、えっと、あの、い、いま、何しようとした?」
二人して大笑い。
つまり、家ではそうやってんですね。お幸せそうで何よりです。
テレビ買った方がいいのかなあ |
返信 |
自発的にはもう数年見てない。行ったとこにあればぼーっと眺める程度。
Webサイトが新聞だとすると、テレビは他人のTwitterタイムラインみたいな感じ。
http://zig5z7.sa.yona.la/1269 |
返信 |
ばか |
バイク便に、ヘルメットの配達を頼む。
↓
受取人にそれをかぶせて、後ろに乗せて連れてきてもらう。
↓
乗せてくる途中で、ヘルメットを5回ぶつけてもらう。
↓
降ろして帰る時に、ブレーキランプを5回点滅してもらう。
そんな告白。
実際は多分、2行目の時点でバイク便に断られる。
http://gt7u9x.sa.yona.la/489 |
返信 |
社会が個人の安全の集合だというのなら、ニヒリズムは確かな社会への火薬的スパイス。
個人の秩序の乱れが全体を揺らがす大きな変化に繋がるのだから、その火薬って結構危険。
だけど、少し厳しく禁止したからって人は火薬もコショウもすてられないでしょ。
だから、全部を社会の背反になんてできっこない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/488 |
返信 |
言葉にしたいのにできない事は、つらいよね
言葉にしたくない事も、きっとつらい
でも、本当に一番つらいのは、言葉にしたい事が無いこと
だから私はこの世界で確実に恵まれている存在の部類なのだと分かる
そうやって優越感に逃げる私は、とてもさもしい
Googleトレインビューってないんですかね。 |
返信 |
ばか |
それはただの「世界の車窓から」になるから、別に今さらいいのか。
…本気でやったら、道路と同じくらいかそれ以上に、けっこう軍事的に危険な気がしてきた。
いよいよ、ないな。
時間は作るものだというけども |
返信 |
「質のいい睡眠時間」って、他の何を作るより難しい。
楽しい時は寝てる暇なんかないし、つらきゃつらいで眠れないし。
ここにURL貼ったら繰り返せました — youtubeリピート |
返信 |
Reply Quote kwout |
覚え書きを兼ねて返信。
http://pluswing.net/loopyoutube.html
動画URLを貼ったらこんな感じ。
検索もできますが使いやすさは今ひとつです。

youtubeリピート via kwout
貼る手間がかかりますけど、欲しいものがYouTubeにしかなかったらぜひ。
x6a7u9さんの投稿見てあわてて追記:
埋め込み無効があったか。試してないです。
USBメモリ |
返信 |
Quote ばか |
USB メモリを頻繁に忘れます。 会社でちょっとしたデータをやりとりするときに使っているのですが、ついつい PC に挿したまま放置して帰ってしまいます。
これではイカンと思いまして、俺(ヴィダル)は考えました。 絶対に忘れない物と一緒にしておけば良いではないか、と。 俺は USB メモリを自宅の鍵に付けることにしました。 つまり USB メモリをキーホルダーとして使うことにしたわけです。
このアイデアは、なかなかのサスーン・クォリティだと思いました。 自宅の鍵のような大事な物を置き忘れることなどありません。 当然それにくっついている USB メモリを置き忘れることもあり得ないという寸法です。
このアイデアを実践してみて驚きました。 全く効果がありません。 それどころか、自宅の鍵が付いている USB メモリを会社に置き忘れるのでダメージ倍増です。
5分とか10分とか経ったら強制的にイジェクトされるような製品はないだろうか。
ほんとにビョーンと物理的に抜けちゃうの。
いくらなんでも飛び出せば片付けるでしょう。
データ壊れたりするのが嫌な場合はそれまでに正規の手順でイジェクトすればいいし、そうするしかない、という製品。
キッチンタイマーにUSBハブを仕込むような感じ。ハブの口ひとつひとつがトースターになってるような。
ハブの上流側が抜けるのではダメで、あくまでも下流の、挿したものがひとつひとつビョーンと飛び出すことに意味がある。
危険すぎて売れないな、と思った。
http://gt7u9x.sa.yona.la/486 |
返信 |
すごくやばい
Re: お湯
「おれのお湯が飲めないのか。」— 水だけ飲み会 | デイリーポータルZ |
返信 |
Reply kwout |
水とお湯があればひと晩いけるらしいですね。
思い返せば、小中学生の時は酒なんてドラッグは要らなかったんだから、なきゃないで結構済んじゃうのかもしれない。
カオス - ソフトバレエ鍋 | YouTube |
返信 |
YouTube |
キャストもセットも展開も全てがNHKっぽく、かつ、何がどうなるとこういうことになるのか全くわからない、とりあえず皆様お仕事選んでください、という動画。
SOFT BALLET の味体験 (みたいけん) : ソフトバレエ鍋 | YouTube
20年前の動画らしいです。
以下蛇足。
ソフトバレエ、活動すべき時代も国も間違ってたというか、悲運のユニットというか、そんな気が、ずっとしている。
と言って、では、いつどこで、と訊かれると思いつけない。
なんなんだろう。