favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

http://gt7u9x.sa.yona.la/1449

返信

腰からトイレットペーパーが出ていた人を止められなかった、くやしさ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://c8hp6j.sa.yona.la/86

返信

疲れるから

気に病むから

あらゆる人間関係に於いて

暫く距離を置こうか

それでもあの人の笑顔だけは変わらず優しい

投稿者 c8hp6j | 返信 (0)

Re: >凡ミス。

ネット怖い

返信

>ColorEdgeのCG277すかね?お高いものですな。

やっぱそういうとこ見ますよね。人のことは言えませんが。蝉丸和尚のトラックボールは多分KensingtonのExpert Mouse。ド定番。ただし玉を換えてあるので、それなりの古株ユーザか入力環境マニア。キーボードもMicrosoftのエルゴ系のものを合わせるあたり、関節炎や腱鞘炎などを気にしているのかも。

関連:NHKワールドの『imagine-nation』で映ったZUNの本棚の本やキーボードが続々と特定されていくw

http://blog.livedoor.jp/tohomemory/archives/42193420.html


甘ブリの人、コスで撮られてインタビューされてる間にどんどん吹っ切れてくるところが本当にすごく可愛いです。ビフォー画像を並べるのは編集側の若干の悪意を感じなくもない。


追記のニュース見たら再放送あるのか。土曜27時とな。この曜日とこの時間帯はこの層にとってはホーム戦なんで、逆にわざわざここでやらんでもとも思いますけど、行ったことある人ばかりじゃないもんなあ。

時刻を「日曜3時 ※土曜の深夜」と併記するあたりはさすがNHK。この手のは結局これがわかりやすいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「的を射る(イる)」「的を得る(エる)」

返信

どっちが正しいとも間違いとも言い切れないみたいだし、だったらもう間を取って「的を得る(ウる)」にしようぜ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

見た。いい話でした。

返信

言ってもNHKだし、あまり無茶はせず淡々と紹介していました。手堅い。

しかもこの短さで。21時から2時間スペシャルくらいを予想してたんですが、夕方35分でも枠が取れただけましなのかも。

コスの人が大真面目にこの場への思いを語る(この手の番組ではお約束の)シーンあり、準備会の地味な部分にも駆け足ですが少しずつできる限り光を当て、サークル参加者も穏健で。よく35分に入れた。


艦娘のことをルビまで振ってカンムスメと読んでいたのはNHKらしからぬ凡ミス。「B'z」の発音(アクセント)にも気を配るほどの組織なのに。敢えての仕様か?「通称 かんむすめ」っつってたしな。あくまで通称。商標その他回避?

ゲームのキャラクターですと言いながら映すのはアニメ公式サイトの絵、という、18禁サイトからさりげなく隔離する情報操作はさすがです。ま、これくらいは、ね。トップ集合絵大和アップから引いての赤城、北上、という流れも正攻法なんだか通好みなんだかよくわかりません。兵器っぽい艤装がほぼなく、へそが出ておらず、ロリでもベタ萌えでもない、という消去法か。単にディレクターorカメラ提督の好みだったらどうしよう。


言うまでもありませんがエロはガンスルー。エロの存在自体は、辛うじて、日別ジャンル紹介の間の数秒だけ「男性向け」という表記で確認できます。あとは見本誌チェック時のボカシか。


個人的に好印象の参加者は、りんごちゃんの人とバカになりに来た人と医務室スタッフと外国語対応スタッフと見本誌チェックスタッフ。

ってやっぱりスタッフをちゃんと映してるな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

その他大勢の帰宅部員のことを「モ部」と呼ぶのはどうだろう。

返信

活動記録は割愛。


「喪部」なのか。

友達が少ない部活の残念な日々も割愛。


ダメな時の思考なんてこんなもんか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://c8hp6j.sa.yona.la/85

返信

だから言っただろ…

投稿者 c8hp6j | 返信 (0)

本日の誰得3つ

返信

ここのところ何をやる気も出ないので引用ばっかり。


・記号をフォントに含めてある、だけならいまどき誰も驚かないんだけど、わざわざ合字で入れてある。


例えばGreenReservedと打つと、「打った瞬間に」グリーン車指定席の記号が出る。

つまり単語登録どころか日本語変換ですらなく、あくまで、直接、フォントファイルの中で、GreenReservedというカタマリが出てきたら記号をひとつ表示するように作ってあって、しかも、このページを表示させるときにはそのフォントをダウンロードさせるようにしてある、という遊び。

j3tvz2w8

・ミッキー探し。

http://blogs.disney.com/oh-my-disney/2014/12/10/spot-these-hidden-mickeys-from-disney-films/

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1448

返信

見出しに「ヤバイ」という文字が入った時点でもうどんなものも読む気が無くなるこの頃

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://c8hp6j.sa.yona.la/84

返信

騒がしいわ

投稿者 c8hp6j | 返信 (0)

初見で「の」には見えないって

返信

かなりどうでもいいのに、ここのところ引っかかり続けている事

フォントの関係で「スキタイのムスメ」というワードをしばらく「スキタイ☆ムスメ」だと勘違いしていたのですが、

どう考えてもスキタイ☆ムスメのほうが語呂がよくてかわいいよなあ、と


いやまあ買う気もなく、ただ目に入っただけなんですけど

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

そろそろ大手キャリアに担ぎ出されたオーディオ界の大御所が「格安SIMは音 が悪い」と言い出す頃

返信

2年縛りが解けることもあって、どこにすっかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1446

返信

極めて破滅的な思想を求める本能は理性が抑制する

普通は逆じゃないかねと言おうとしたが、

案外みんな個々の心の奥底では何もかにも終わらせたがっているのかもしれないと思って飲み込んだ

全てのつながりをたったなら、人類なんて明日にでも滅びてしまうのかもしれないと

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1445

返信

エアコンが効かないにもほどがあるので

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

凡才じゃったか

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1443

返信

すごい人と技術に寄生するのだジャストナウ


お前は馬鹿だと教えてくれるマッシーンが欲しいと以前は言っていた気がするが

今は、無条件に間違いだと否定してくるマッスィーンが欲しい

そうだ、私は正しいのだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

返信

http://www4.nhk.or.jp/P3397/


usq5j9er
マンガやゲーム、アニメ、音楽、鉄道、SFなどのサブカルチャーのファンが、年に2回世界中から東京ビッグサイトに集結する。めざすは「コミックマーケット(通称コミケ)」。あらゆるジャンルの同人誌がならぶ、“トップ・オブ・サブカルの祭典”だ。
2015年で40周年を迎えるコミケは、3日間の開催でなんと60万もの人を集める。規模でも、歴史でも、世界に類を見ない大イベントといわれる。コミケは、これほどの巨大イベントにも関わらず、その実態はあまり知られていない。どんな人が集まり、何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を徹底取材。いかにして60万人もの参加者を集め続けているのかを探る。
総合
1月12日(月・祝)
午後6時10分~6時45分

知られざる“コミケ”の世界



35分間すかー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

http://c8hp6j.sa.yona.la/83

返信

大丈夫

独りだから

寂しくない

大丈夫

独りなら

自分で自分を助けてあげられる

投稿者 c8hp6j | 返信 (0)

Re: 白と言えば黒

完成していたの……? - The Keyboard Waffle Iron by Chris Dimino, Designer — Kickstarter

返信

約6年の時を越えて自己レス。


思いを実らせるのってすごい。ちょっと感動した。モノは出落ちアイテムなのに。




FAQによると、ちゃんとテフロン加工もされてる模様。


6年の間にレイアウトがISOっぽいのからUSっぽく変更されてますけど、用途を考えるとそれで正解だと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あらきれい - What colour is it?

返信

http://whatcolourisit.scn9a.org/


ベルリンを拠点にしているデザイナー/アーティストJames E. MurphyのWebアプリ。


時刻に応じて背景色のカラーコードが変わるサイト、というか、時計、というか。

えーとあの、つまり、RR時GG分BB秒になってるというか、時:分:秒の10進数の数字をそのままそれぞれR:G:Bの16進数として背景色に丸投げしてるというか。

リンク先に飛んで1分くらい見てると分かりやすい。どこかで青成分が0になるので。

こういうのは思いついたもん勝ちなんですけど、思いつくのがすごいわ。


jvr3x7kg


数字を隠しておいて、「問題です。今何時でしょう」とやるのもいいかもしれません。


誰かこれのスクリーンセーバー作ってください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.