favorites of fyru9x
DVD化して欲しいなぁ・・・ |
返信 |
本家のヨメ
浅見光彦シリーズ(榎木孝明,中村俊介版)
ぽっかやシリーズ
江戸を斬る Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ
念のためお伝えしておきますと、もう少し時代が下った、けしからん方のやつで す。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・女性らしさってなんだろう、とぼんやり思ったけど言語化には程遠い。
・ギャルゲーやエロゲーにおける服装の変遷、もっと言ってしまえばどんなものにブヒってハァハァしていたのかを見たいんだけど、そういえばあの時代にはエロゲーどころかパソコンなかったのよね。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/396
もう匿名でもいいみたいですよ |
返信 |
Reply 思考の泡 |
Google+の実名ルールが撤廃、ニックネームなど匿名での利用も解禁
http://www.appllio.com/20140716-5478-google-plus-goes-real-name-rule
同じことで辟易してアカウント作ってませんけど、のんびり遊ぶ用に作ってみてもいいかなと思い始めています。
ほんと、そろそろ、電話番号という仕組みもじわじわ古くなってきていると思います。
Re: 役作り最大の難所は
あの人、天然で器用な印象なので、わりと大丈夫な気がします。 |
返信 |
Reply |
「Jam Films」というショートムービー集の中の「JUSTICE」という作品でハードルを跳ぶシーンがあったんですが、どっちの脚からでも踏み切れるようです。これ、なかなかできることはないです。
いくらなんでもそんなとこまで演技指導する必要のない作品のはずなので、あ、この人器用、と思った記憶があります。
いや行定勲、余すところなく撮りたかったのか?オーダーか?そうだとしてもなかなか応えられることではないです。
ちなみに、古き良きブルマ姿です。
話のオチはルールに従って紹介しませんが、妻夫木聡がいい顔します。
未見でしたらぜひ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1338 |
返信 |
インターネットから過去記事のデータベースを検索できるよ! みんな使ってね! (専用端末限定)
滅茶苦茶滅茶苦茶滅茶苦茶イラつくんでそういう糞みたいなもの作るのも導入するのもやめて輝け
わたしたわししわたわたし |
返信 |
きれいなものばかりで染め上げれたら素晴らしいと思いはすれど
おどれ私のスター閉包
Re: トラックとかの商用車で、
ぜかまし |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった ばか |
タイトルはやっつけ。書かされた気がする。読まれてる気がする。
「ンパのヤラムキ」にすればよかったんだけどもう遅いからしょうがないので以下全部蛇足。
毛筆やいわゆるペンだと小指の横を擦らないのかな、とも思うんです。そういう持ち方で教育されてしまえば。あれは触ってるだけでインクがどばどば出るので筆圧要りませんし。だから筆記体が生まれた(というか、ああいう一連の字になった)のかなあと。いちいち手を置いて止めて書いてる方がダルいので。
では遡って甲羅だの石だのに刻む場合は1字完成するまでに時間がかかり過ぎる上にそもそも多少なら擦っても問題ないし。
以下どんどん逸脱。
演劇などで、何かを一心不乱に書く動作をするとき、手を紙につけて数文字ごとにむにむにと動かすように演じる人をあまり見ないな、と、ふと思った。
以下ちょっと戻る。
アラビア語を手で書く時は、数字が出てきたらそこだけは左側から書くんだろうか。
桁数が多いと広めにバミりすぎて余らせたりしそう。領収書みたいに最後の桁のあとで「数字ココマデ」な記号あったりして。
アラビア語は右から左に書くのにアラビア数字で低位の桁が一番右なのはなんで だ。 |
返信 |
思考の泡 |
数の読み方も低位の桁から読んでいくのか、われわれの「123」をそのまま「123」と書いて「さん二十いっぴゃく」みたいに読むのか、と思ったらアラビアで使われる数字は「インド数字」と言うらしく、その目黒駅は品川区にあって品川駅は港区にあるみたいなのやめてよ。
「アラビア語 数字」で検索しようとすると「横書き」が出てくる程度にはみんな疑問らしい。
Re: 奴は緩急材を纏って来ました
パンツじゃないから恥ずかしくないもん(真顔) |
返信 |
Reply ばか |
タイムリーなやつがあったので。
これはギリギリセーフのはず。
http://gigazine.net/news/20140725-headline/
これの何が凄いって、セルフポートレートなんかでもそうなんですが(これはある意味でそのものですが)、「一旦、素に戻ってポージングの指示を自分に出して独りで真顔でシャッター切って真剣に確認してる」という点だと思うのです。
日本、まだまだいける。
江口言う奴が江口なんじゃ。
逆に言うと、工口はみんなの心の中にある。
ありもしない問題を解決し 真の問題から目を背けている |
返信 |
グサッ
昔何かを感じてメモした言葉に再び刺される
たまにログアウトしてみると、いくらなんでも効率悪すぎないか、という投稿が 多い |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった 手間のかかることを ばか |
いっそ途中からヴェルターズオリジナルになったり青汁になったりすればいいのに。
あげくに全然違うものの宣伝、とか。
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
もうワンフェス会場付近で切り売りできるレベル。 |
返信 |
Reply |
そういえばスイカの葉というのを意識して見たのは初めてです。花すら知らない。
多分、たぶんですが、叩いて「ぽぅン・ぽぅン」と余韻が響きすぎたらもうスが入りかけてる(空洞ができつつあるから響く)んだろうな、という気が、なんとなく、しました。
って、あの、島風増えてません?
zig5z7おすすめ夏のお通し的おつまみ |
返信 |
※1 厚手の鍋が必要です。炊飯器でもできそうな気もしますが試してません。
※2 以下の分量で作ると、米でいうと3合炊いたくらいできちゃいます。量は適宜加減してください。
材料:
パプリカ(大6個)
玉ねぎ(大2個)
にんにく(4かけ、もっと増やしても)
お好きな油(鍋の底に垂らした直径が片手を目一杯拡げたくらい、もう少し増やしても)
塩、胡椒(適量、あとで味を見ながら混ぜるだけ、塩は小さじ1杯なんて入れたら明らかに入れすぎ)
作り方:
にんにくをみじん切りにする。鍋の底に油を直径20〜25cmくらい垂らしてにんにくをぶっこんで弱火であっためる。
玉ねぎをみじん切りにする。
パプリカも小さく切る。オレは1cm角くらいが好きだけどお好みで。
玉ねぎとパプリカを鍋にぶっこんでざっくり混ぜる。
鍋に蓋をして30分くらい放っておく。
味を見ながら塩胡椒を少しずつ入れて混ぜる。ちょっと薄味だなあ、くらいでやめておく。
できあがり。あったかくても美味しいですが絶対余るので、粗熱を取ってからタッパー的なものに詰めて冷やす。
クラッカーにちょいと載せるなりホットドッグに山盛りにするなり冷製ショートパスタにがっつり混ぜるなりさらにマリネ的なもののベースにするなりしてむさぼり食う。
玉ねぎとパプリカがとっても甘いのです。
あと、ものすごい量の水分が出ますが、その汁もうまい。
書けば書くほど、さすがに自分でも引く感じになったので、お返事はしません。 |
返信 |
思考の泡 |
ギリギリだあ。越えちゃいけないライン、考える。
NHK何様? |
返信 |
NHKの受信料の事
流石に頭に来る
NHKの受信契約は
放送法にある通り
「NHK放送協会の受信を目的としない受信設備の設置はこの限りではない」
とある
この文面からも判断出来るように
「NHKを見る為に設置したのではない場合は契約義務はない」
という解釈となる
これは日本語理解出来れば
誰もがこの解釈になるであろう事
にも拘らず
個人情報を不正入手し
契約書に記載しろとばかりに
勝手に郵便物を送付してくる
しかも
NHKの籾井という大馬鹿脳足りんが
また
下らない事を言ったらしい
そもそも
デジタル化になったのだから
視る家庭のみ
視聴出来るようにすれば良いだけ
それをせずに
時代錯誤な法をふりかざし
視ない人間からも視聴料を徴収する事は
NHKの怠慢でしかない
NHKなんか
全く必要ない
因みに
我が家のテレビは
NHKは視聴出来ないし
NHKの番組表すら表示されない
だから絶対に契約しない
http://gt7u9x.sa.yona.la/1334 |
返信 |
念じるだけで検索結果が目の前に浮かぶようになる時代まで眠っていたい
そうしてまた物忘れが進行する
”検索できるから記憶力が低下している”という話を全く信じているわけでもないんだけどね