favorites of fyru9x
Googleストリートビュー撮影車に3度目の遭遇。 |
返信 |
こんどは写るかな。
あれの運転のバイトはちょっとやってみたい。
返信 |
生きる必要って何?
生きている意味ある?
生きるの疲れた
早く死にたい
死ぬのは良いけれど
死ぬ前に苦痛が生じるのは嫌なのよね・・・
どうしたら
老衰のように
苦痛なく死ねるのかな?
重量挙げのユニフォームがあの形なのは何でだろう。 |
返信 |
思考の泡 |
別になんでもよくねえかあれ。
JOCによると「肘や膝を覆っていないワンピース」ということになってるようなんですが、制定された経緯が知りたい。あれは制定しなきゃいけないようなもんなんでしょうか。
使う側からすれば「多少は締まってないと力が逃げる」とか、自分で選ぶ理由はあるんでしょうけども、例えばその上に何か羽織ったりしちゃいけないんですかね。
たまに勢い余って舞台上でピッと漏らしてしまってる人もいるようなので、オムツ履いたり。
あの競技も、世界レベルになると、爪の形を整えておかないと力が逃げる等いろいろ恐ろしいディテールがあるようです。
「あいつ精神年齢が低いから」 |
返信 |
思考の泡 |
バカができなくなったオトナの捨て台詞。
これ秋に売り出した方が売れたんじゃねえかなあ - YEBISU ROYAL SELECTION レビュー |
返信 |
普通のヱビスより、
・若干濃い目(色も)、甘くはない
・なんというか穀物っぽい苦さ(ホップとかの鮮烈な青臭さではなく)、若干秋の穀物畑の枯れかけギリギリのホコリっぽさもあるような
な印象。
ヱビスの味が好きな人で、ヱビスが飲みたいんだけど500mlを飲み切るほどお腹が空いてるわけではない、という時がもしあったとしたら、350缶で500缶くらいのどっしり感はあるような味の濃さ及び系統です。方向としてはあくまでヱビスで、しかもピルスナーとしてはかなりゆっくり飲める方。
そのくせ味のわりには度数は高くありません。ヱビス基準の5.5%。
個人的には、
・缶から直飲みでなく、グラス等に注ぐことを強く推奨します。
・食事には合わないというか、完全にビールメインの時の方がいいし、風呂上がりにドゥビドゥビ飲める感じでもありません。つまみは何かの種っぽいもの(ヒマワリの種とか、松の実とか)をちょろっとでもいいのではないか。
以下蛇足。
ヱビスザホップ再販はよ。特にこの季節。
蛇足2。
知り合いに飲ませたところ、「キリン秋味なんかは鍋と一緒にみたいな売り方をする濃さだからいいけどこっちは完全にビール単体なのでやはり初夏のビール好き、しかも甘くないの好きを狙ったのではないか」という意見。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1322 |
返信 |
目が悪くなっている気がするから視力測っても悪くなってない
文字や画面を見てるとなんか違和感あるのに視力変わってない
ふえる
しょせん、その程度か |
返信 |
思考の泡 |
以下、アドレスは一見エロっぽいですがそういうことではないです。
http://deli-hell-me.tumblr.com/post/86368457813/mediapicnic-mediapicnic-ut
UNIQLOで自作デザインのTシャツを刷ってもらおうとしたら断られた話。
「UNIQLO」は商標なので、という部分もあるんでしょうけども。
ほう - 塩やっこ |
返信 |
Amazon |
http://oisiso.com/sio_yacko.html
すんごい濃い塩水に油を混ぜたところに刻みねぎをわしづかみにして放り込み、それを食べる直前まで冷やしておいて、豆腐に山ほど乗せる、というもの。
ひややっこは「オニオンスライスにかつおぶし乗っけて、ごま油としょうゆ」という手もあるらしいですが。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1321 |
返信 |
不思議な表紙の本が好きであった
読む本はほとんどタイトルと表紙の絵だけで選んでいた
止まっている、けど流れている文字の世界と、文字よりも鮮やかで生きていて、そして確実に止まっている絵の世界と
同じ場所に集まっている表紙には何かどちらとも違う世界の広がりが見えた
キャッチーでよく練られたフレーズよりも、意匠のよいきれいな絵よりも
ありふれた言葉と絵でも、組み合わせ次第でむしろより素敵に見えたりした
昔のことはいつもきれいに思えるのだ
本当はこんなことない、思い出はさながらファンタジーだ
たまにスパムを見るのもいいものだ |
返信 |
ああ、ここはネットなんだなあ、という気になる。
丸まっちいイベント絶賛ロングラン発動中。コタツが欲しい感じ。しがらみ忘れんのも楽じゃないわね。
灰か炭になるまで焼くんで、、、 |
返信 |
Reply 思考の泡 ニコニコ動画 サヨナラソング |
しかもチルドっつうかほぼ生から丸焼きですんで。。。
ラストシーンで主人公が親指を突き上げながら溶鉱炉に沈んで終わり、というわけにも。
亡くなった方がどのような人生をどう終えたのか存じませんが、例えば書物なんかも綴じたままの丸焼きは思いのほか時間かかりますし、それくらいの歴史を灰にしてふんぎるにはこっちとしてもやっぱりそれなりにある程度の時間がかかった方がいいのかもしれない、と、たまに思うことがあります。
そういう意味では鳥葬/風葬なんてのも案外オツなもんなのかもしれません。オレのことを言えばオレんときは別にディスポーザーで十分ですけども。剥製とかだけは頼むからやめて。
関連というか蛇足というか。いちおう貼っとくかあ。
もう携帯「電話」やめよっかな |
返信 |
思考の泡 |
数年前から思いついてはそのままにしているんだけど。
最低限の緊急通話(119とか)だけのために1000円くらいのデンワだけ維持して、普段使いの電話番号は同じ端末から番号通知のできるIP電話サービスにしても用は足りるんじゃねえのかと。
いまどき、電話番号を聞けるような人ならメールアドレス等もいっしょに聞けるから、ほんとに急ぎで込み入った用事なら「いま電話していい?」とか「何日の何時頃電話します/ください」みたいにしときゃいいんで。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1319 |
返信 |
ノブに手を掛けた瞬間に探し物をするこの部屋の広大さを知ってしまうような感じ
http://gt7u9x.sa.yona.la/1318 |
返信 |
かわいいものが正しいわ
いつでもよ。
どうも最近グレープフルーツジュースが品薄な気がする |
返信 |
思考の泡 |
ピンクグレープフルーツならあるんだけど、とか、200mlくらいの小さいパックならあるんだけど、とか、そんなのばっかりで、500mlや1lのが品薄に見える。世界的に何かあるの?単に売れないだけ?
特に書くこともない日々 |
返信 |
相変わらず、不燃ゴミの日を忘れたり(今朝)、モバイルルータ経由でiPhoneでこれ書きつつiPhoneからBluetoothで音を飛ばして今オレすごい電波公害なんじゃねとぼんやり考えたり、ビールを吸引したり、している。