favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

何度でも思い出すんだろうな — 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

返信

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia


今回は風営法の件で思い出した。

でもまだ何もしてない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おおおおお — コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠 - てっく煮ブログ

返信
では、100 回以降も引き続けたとき、当たらない人の割合はどのように変わっていくのでしょうか。

グラフを描いてみました。
e8nz2w83
グラフから面白い性質が読み取れます。

1% のガチャを70 回ほど引いたところで半数の人は 1 度は当たる
1% のガチャを 100 回引いても 36.6% の人は当たりが出ない
1% のガチャを 200 回引いても 13.4% の人は当たりが出ない
1% のガチャを 300 回引いても 4.9% の人は当たりが出ない
20 人に1人は 300 回引いても当たりが出ません。これは恐怖です。

コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠 - てっく煮ブログ



うまくできてるなあ、というか、うまくいかねえなあ、というか。


以下蛇足。

同じブログの他の記事で、

「もうそろそろ出てもいいだろう」と思ってしまうのが人間の心理です。

コンプガチャの確率マジックを中学生にも分かるように説明するよ - てっく煮ブログ


というのがあるけど、では、そういう心理の生き物が絶滅せずに今まで生き残ってこられたのはなぜだろう。

生存競争で大敗しそうなもんだけど。

集団同士で見ると、全体的に欲が深い方が生き残るのに有利なのかな。そうだとしたらそんな気もしてくるのがちょっと嫌というか悲しいというか、んー。


メモ

アクセルロッド『対立と協調の科学』書評:「しっぺ返し」はそんなにすごいものではありません


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

予約

返信

予約開始日の

予約開始時間1分前に

ログインして

予約開始時間迄待機


予約開始時間ぴったりに

予約を入れたけれど

全席指定の特急展望席は

既に予約されていて

希望する席の予約が取れなかった


予約開始時間待って迄予約したのに

何故?!

と思ったら

窓口予約の開始時間が

ネットより1時間早かった・・・

そんなのって

なんか理不尽と思うのは

わたしだけだろうか?


だって

窓口に

必ず行かれる訳じゃないんだから

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1036

返信

5年目になったPCちゃんがちょう不安定になってきた。

毎回微妙にエラーコードが違うストップエラーが日に一度は出るし

しまいにはブルーにすらならずにフリーズしたり。

半年前に一度HDDを予備のに交換・OS再インストールしてからは安定していたのに。

クリーンインストールでしばらく安定するのは確かなんだけど

この数年の様子見るに、どちらかというとハードの方に根本的な原因がある気がする


どちらにしても、もうそろそろ組み直ししたい時期ではあるけれど

そんなにまとまったお金は ないのである

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: どこまでもついてきます…

そろそろ被害届レベル。

返信

諸々記録しておけば後で何か取り戻せるものがあるかもしれないので、やられたことはできる限り保存する方向で。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

手酌の会

返信
__.JPG __ 1.JPG __ 2.JPG


たこ焼きを、です。


5/17追記

Amazonで発見。たぶんこいつだ。

イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ 20穴 【レシピ・竹串5本付き】 CB-TK-A

イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ 20穴 【レシピ・竹串5本付き】 CB-TK-A

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1944

返信
__.JPG

そこまでするなら、はっきり、「美味しさを減らして」と書いたらどうか、と思うほどに、なんと言うか、こう、つまらない味でした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

英語でも魔改造みたいな言い方するのね — Diabolical Modified TR707

返信

diabolicalの語源って、たどっていけばきっとディアブロでしょう。

どっちが先なんだろ。




貴重な実機になんてことしやがる的なコメントも散見されますが、個人的にはここまでやるならこれはこれでありかな…707だし。

フルオリジナル完動品303のLEDの色を変えるだけ程度だったらもったいないなあと思うだろうし、ギターでも車でも、きっと何でも、線を引こうとすると難しいところ。人にもよるよね。


関連

ピカチュウを魔改造してる人のチャンネル。

http://www.youtube.com/user/Kaseo

http://www.youtube.com/watch?v=FRc4FUbpKjw

ストライクかボールかで言うと「ボーク」という感じ。


Soul Power Instruments Boss BD-2 el Diablo

http://soulpowerinstruments.blog28.fc2.com/blog-entry-16.html

エフェクター改造系の人。買えるようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

ここ自体は多分そのまま使えるんじゃないかとは思いますが

返信

OpenIDでログインしてる場合、OpenID側で何か縛りがあるかどうかまではわかんないです。

(OpenID URLとして使ってる他のサービスの利用条件に「今お使いのメールアドレスにメールが届くこと」が含まれているような場合、そっちのサービスにもメールアドレスの変更を通知しないとそっちが先に使えなくなり、ということはIDとしてのURLが「自身のOpenID的に死んで」、結果、ここも蹴られる、等起こるのか?

レンタル屋の更新をするときに期限切れの免許証を持っていったら断られた、みたいなイメージ。まず免許を更新してからもっかい来い、と)


って、


下2つの飛び先が機能してないってどういうことだ。OpenIDしっかり!


HeartRails IDでログインしてる場合(オレはこっち)は、ログイン時にメールアドレスを使わないので、メールアドレスを変えてもログイン自体はできるはずです。


ただし、パスワードを忘れてしまうと再発行のメールが届かない恐れはあります。

再発行には「HeartRails IDと、登録時のメールアドレス」が必要っぽいので。

https://www.heartrails.com/account/reissue.html


メールアドレスを変更したいときは

https://www.heartrails.com/account/login.html

からログインして「マイページ」からアカウント情報のへんk、、、メールアドレス変更どこだ。。。。

ふえぇん、、、ゎヵんなぃょぅ、、、、

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

立替金の返還

返信

1月下旬か2月初旬に立替ていたお金が返って来た

ぱぴ~から「ほれ」と渡された時は

何のお金か分からず

「何これ?」と聞いたら

「○○のお金」と返事が有った

すっかり忘れていたこともあるけれど

6月は赤字予測だから

ちょっとほっとしたりもしている


冷静に考えなくても

もともと自分のお金であり

臨時収入でも何でもなく

トータルの収支に変化はないのだ


そういえば

今月末までに

固定資産税払わなきゃいけなかったような

気がする


結局赤字かぁ

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

知らない言葉が多い人だとは思っていたけれど

返信

四字熟語とか

ことわざとか

慣用句とか

会話の途中で

何それ?

どういう意味?

聞かれる事が多く

え?

知らないの?

内心思う事が

しょっちゅうある


先日も

十把一絡げじゃないと売れない

と言ったら

十把一絡げってどういう意味?

聞かれた


専門用語なら

意味を聞かれても

仕方ないけれど

日常語については

いい加減

説明するのも

面倒になってきた


いい歳して

何故に

こんなに言葉を知らないのか

不思議で仕方がない

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

よっしゃあああああゴールデンウィーク始まった

返信

は?とお思いの方も多いでしょうが、オレは休みなんです。

カレンダーの連休中は普通に(というか、赤いとか黒いとか関係なく)働いてたので許してください。


なーにしよっかなー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ダメ人間のススメ

返信

子供に名前をつけるとき、親戚や知り合いにひとりくらいは「開き直ったダメ人間」がいた方が安全だと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ダメだろ、コレ。

やや旧聞に属しますが

返信

イギリス商務局(OGC)の新ロゴが「自分を慰めている」ように見える - GIGAZINE


33uiyna4 → 90度回転 → mjiqvz2w


例えばこういうことですよね?

文字列との合わせ技では完敗ですが。

EDがオンになるとOGCがオフになってorzになっちゃうんですよね。


思いついても言えなかったのかな。ダメ人間と言われることを恐れて。


あるいは、それを逆手に取って、社名とロゴだけでも覚えてもらえれば上等、な作戦なのか。

心のきれいな人にしかちゃんと見えないロゴ。そうだとしたら策士。


あ、オレ?戦々恐々ですよ、じゃなくて、もう、それにしか見えませんよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

これは笑うところでもないぞ — Twitter / @Steve_Eto: えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください

返信
えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください…笑うとこですwww RT @_wilywily: @Steve_Eto ししし失礼しました‼「スティーヴエトウ」さん!でも、電話なので、ばれてないと思います! (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

Twitter / @Steve_Eto


たとえ電話でも「半角」で!ww RT @_wilywily: @Steve_Eto しししししし失礼しました‼!!「スティーヴ エトウ」さん! でも、電話なので、ばれてないと思います!!で、全角ではダメですか? ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

Twitter / @Steve_Eto


固有名詞はヘタ打つと失礼になるのでどうしても過剰に神経質になってしまう。


関連:


釈迦に説法 | zig5z7 | sa.yona.la


・姓+名で5字、かつ、区切りが2字めの後か3字めの後か一見してわからないような名前、ええと、いい例がとっさに思いつきませんが、例えば「朝日奈央子」さんのような、そういう人って、例えば学校のゴムのハンコがうっとうしかったりしませんかね。

「あさひ、なおこ」さんかと思ったら残念、「あさひな、なかこ」さんでしたー、みたいな方。

この手のは戸籍が絡みかねないのでけっこう本気でやばいんじゃないかと思う。


・フランス人なんかによくいる「ジャン=ポール・ゴルチエ」みたいなのって、あれ、原語ではイコールじゃなくてダッシュだったはず。

ああいうのをイコールで代用するようになったきっかけ、やっぱり、日本語で書く時に困って考え出したんだろうか。じゃんーぽーる、みたいになるから。


Whitespace(ホワイトスペース)は、プログラミング言語のひとつであり、またそれを動作させるインタプリタを指している。WhitespaceはGPLにより配布されている。実用言語ではない難解プログラミング言語のひとつ。
本来 "whitespace" とは「空白」や「余白」を意味する英単語である。多くの一般的なプログラミング言語では空白に相当する文字(スペース、タブ、言語によっては改行も)は他の言語要素間の区切りとして使われている。しかし、言語 Whitespace においてはプログラムは空白文字だけで構成される(それ以外の文字列はコメント扱いで無視される)。そのため、一見するとプログラムであることすらわからないという珍しい言語である。

Whitespace - Wikipedia



這い寄る混沌:「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場 - ねとらぼ


・って、よく考えたらモールス符号だって似たようなもんだった。

なら、モールス符号の文字ごとの割り当てがああなったのはなんでだ。「A」が「・」、「B」が「‥」、「C」が「…」、みたいにやっていけば、理屈では点だけでも済む、はず。

Zで点を26個数えるのがめんどくさいとかそういうのならわかるけど、それならトンとツーでもいいから1字を必ず合計7つのトンツーで統一して128字もあれば足りるだろ、と思ったら

中国語はどこの国とも構成が違い、漢字一文字に4桁の数字がコードとして割り当てられている(電碼)。漢字を数字にエンコード、また数字を漢字にデコードする為の「標準電碼本」(中国郵電部(現・情報産業部) ISBN 7-115-04219-5)というコードブックが存在する。

モールス符号 - Wikipedia

失礼しました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

逆に、狙ったところだけ温まらない電子レンジってできないものか。

返信

レンジの皿(というか、皿を載せる台)が回るタイプのやつは、あれ、ムラになるから回してるんでしょう。

それを逆用して。


弁当の容器とセットで開発したら全国のコンビニがこぞって導入したりしないかな。

弁当置く位置が決まってるの。あ、画像認識で漬物を避けてくれたりするともっといい。

そこまでやるならバーコードを読み取って適度な加熱時間までセットしてくれるとさらに楽。

しないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1035

返信

看病とかうらやまし

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: だって

http://zig5z7.sa.yona.la/1934

返信
-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。 シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。 コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。
サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

フィンランド人の寒さ耐性を的確に(?)表したエスニックジョーク



そうかと思うと「外気温が20度だと暑がるのにサウナが80度だと寒がる」等、気温と耐性についてはひどい言われっぷりのようです。

何かほんとにだんだん行ってみたくなってきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

岐路

返信

どうするべきか

悩むところ

但し

余り時間の猶予はない

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: リナックスの生まれた国。

なにこれすてき

返信

この物語は、フィンランド人にとって国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャーであり、全50章からなる、『ワイナミョイネンと愉快な仲間たちのドキドキ★大冒険』である。
エキセントリックスーバーじじいワイナミョイネンが、カレワの人々を救ったり、北の魔女と戦ったり、少女に恋してその少女の兄貴と一騎打ちするハメになったり、親友イルマリネンと美女を取り合ったり、すっ転んで足にケガして泣いたりする。

叙事詩カレワラ語り



ヘイヘルーデルかと言われるとルーデル派です。


・以下お約束。

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.