favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

Re: ダメだろ、コレ。

やや旧聞に属しますが

返信

イギリス商務局(OGC)の新ロゴが「自分を慰めている」ように見える - GIGAZINE


33uiyna4 → 90度回転 → mjiqvz2w


例えばこういうことですよね?

文字列との合わせ技では完敗ですが。

EDがオンになるとOGCがオフになってorzになっちゃうんですよね。


思いついても言えなかったのかな。ダメ人間と言われることを恐れて。


あるいは、それを逆手に取って、社名とロゴだけでも覚えてもらえれば上等、な作戦なのか。

心のきれいな人にしかちゃんと見えないロゴ。そうだとしたら策士。


あ、オレ?戦々恐々ですよ、じゃなくて、もう、それにしか見えませんよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

これは笑うところでもないぞ — Twitter / @Steve_Eto: えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください

返信
えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください…笑うとこですwww RT @_wilywily: @Steve_Eto ししし失礼しました‼「スティーヴエトウ」さん!でも、電話なので、ばれてないと思います! (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

Twitter / @Steve_Eto


たとえ電話でも「半角」で!ww RT @_wilywily: @Steve_Eto しししししし失礼しました‼!!「スティーヴ エトウ」さん! でも、電話なので、ばれてないと思います!!で、全角ではダメですか? ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

Twitter / @Steve_Eto


固有名詞はヘタ打つと失礼になるのでどうしても過剰に神経質になってしまう。


関連:


釈迦に説法 | zig5z7 | sa.yona.la


・姓+名で5字、かつ、区切りが2字めの後か3字めの後か一見してわからないような名前、ええと、いい例がとっさに思いつきませんが、例えば「朝日奈央子」さんのような、そういう人って、例えば学校のゴムのハンコがうっとうしかったりしませんかね。

「あさひ、なおこ」さんかと思ったら残念、「あさひな、なかこ」さんでしたー、みたいな方。

この手のは戸籍が絡みかねないのでけっこう本気でやばいんじゃないかと思う。


・フランス人なんかによくいる「ジャン=ポール・ゴルチエ」みたいなのって、あれ、原語ではイコールじゃなくてダッシュだったはず。

ああいうのをイコールで代用するようになったきっかけ、やっぱり、日本語で書く時に困って考え出したんだろうか。じゃんーぽーる、みたいになるから。


Whitespace(ホワイトスペース)は、プログラミング言語のひとつであり、またそれを動作させるインタプリタを指している。WhitespaceはGPLにより配布されている。実用言語ではない難解プログラミング言語のひとつ。
本来 "whitespace" とは「空白」や「余白」を意味する英単語である。多くの一般的なプログラミング言語では空白に相当する文字(スペース、タブ、言語によっては改行も)は他の言語要素間の区切りとして使われている。しかし、言語 Whitespace においてはプログラムは空白文字だけで構成される(それ以外の文字列はコメント扱いで無視される)。そのため、一見するとプログラムであることすらわからないという珍しい言語である。

Whitespace - Wikipedia



這い寄る混沌:「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場 - ねとらぼ


・って、よく考えたらモールス符号だって似たようなもんだった。

なら、モールス符号の文字ごとの割り当てがああなったのはなんでだ。「A」が「・」、「B」が「‥」、「C」が「…」、みたいにやっていけば、理屈では点だけでも済む、はず。

Zで点を26個数えるのがめんどくさいとかそういうのならわかるけど、それならトンとツーでもいいから1字を必ず合計7つのトンツーで統一して128字もあれば足りるだろ、と思ったら

中国語はどこの国とも構成が違い、漢字一文字に4桁の数字がコードとして割り当てられている(電碼)。漢字を数字にエンコード、また数字を漢字にデコードする為の「標準電碼本」(中国郵電部(現・情報産業部) ISBN 7-115-04219-5)というコードブックが存在する。

モールス符号 - Wikipedia

失礼しました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

逆に、狙ったところだけ温まらない電子レンジってできないものか。

返信

レンジの皿(というか、皿を載せる台)が回るタイプのやつは、あれ、ムラになるから回してるんでしょう。

それを逆用して。


弁当の容器とセットで開発したら全国のコンビニがこぞって導入したりしないかな。

弁当置く位置が決まってるの。あ、画像認識で漬物を避けてくれたりするともっといい。

そこまでやるならバーコードを読み取って適度な加熱時間までセットしてくれるとさらに楽。

しないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1035

返信

看病とかうらやまし

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: だって

http://zig5z7.sa.yona.la/1934

返信
-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。 シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。 コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。
サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

フィンランド人の寒さ耐性を的確に(?)表したエスニックジョーク



そうかと思うと「外気温が20度だと暑がるのにサウナが80度だと寒がる」等、気温と耐性についてはひどい言われっぷりのようです。

何かほんとにだんだん行ってみたくなってきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

岐路

返信

どうするべきか

悩むところ

但し

余り時間の猶予はない

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: リナックスの生まれた国。

なにこれすてき

返信

この物語は、フィンランド人にとって国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャーであり、全50章からなる、『ワイナミョイネンと愉快な仲間たちのドキドキ★大冒険』である。
エキセントリックスーバーじじいワイナミョイネンが、カレワの人々を救ったり、北の魔女と戦ったり、少女に恋してその少女の兄貴と一騎打ちするハメになったり、親友イルマリネンと美女を取り合ったり、すっ転んで足にケガして泣いたりする。

叙事詩カレワラ語り



ヘイヘルーデルかと言われるとルーデル派です。


・以下お約束。

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: >フィンランド

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[イッタラ](Amazon内検索


iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm

iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm


誰かこれください。

ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。


フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。

懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。


見栄張ってリア充っぽい記事。

でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。

お世話になった方への贈り物などにどうぞ。

小(0.10L/12cm)中(0.21L/15cm)もあります。


以下フィンランド人じゃないので蛇足。

埋まってる

でかい

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1034

返信

久しぶりにヘッドホンをつけたら、音の篭りっぷりにびっくり

なんじゃこりゃ、今使ってる安物スピーカの方がまだクリアな音出しますよって

あーいや、丸い音のほうが好みの人も居るのか…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1033

返信

毎日微妙に面白くない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

現実との狭間

返信

今読んでいる小説


読んでいると

気持ちが

同調してしまい

鬱々な気分になる


消えて

無くなりたい

とか

彼に

会いたくない

とか

そんな事を

思ってしまう程

気持ちが

同調してしまう


良くない傾向

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: 諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

90点

返信


ってこれはほぼ本物だった。


以下蛇足。

身長が

「最終回の台本に驚愕&ド緊張しました(ボソッ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

監査能力の無い奴が内部監査員って

返信

監査員の立場と

監査の意味を

理解しておらず

更に

監査員の業務範囲を弁えていない


その為


超迷惑

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

返信

起きるのが辛い

もっと

眠りたい


睡眠の質が

悪いのかな

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/888

先々週のとあるアレ

返信

入れ替わり時の台詞の自然さだけは、実写では絶対に太刀打ちできないだろうなとも強く思います。

なにしろ、ほんとに入れ替えられる。


というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので正直なところ誰が誰やら。

あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1032

返信

このままじゃ毎日埋もれてしまう確実に

泣きたい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

「ご飯にする?ライスにする?それとも お・こ・め?」というネタがあります が、

返信


どんぶりめしにこれを載せると「ライスカツ丼」というものすごいものが出現します。


追記

グラコロの炭水化物率もすごかった。

tzj4bmcf

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なんかオレがリンク貼りまくるとスパム増える気がする

返信

オレだけでもないか、リンク貼ってある投稿がトップページに多いときはスパムも増えてる気がする。

「今なら紛れられる!」みたいな解析技術ってあるのかね?気のせいだよな。


以下蛇足。

「急いでて車線を移ったとたんに隣がじわじわ流れ出す」ってのはある程度正しいらしい、と聞いたことがある。

さっきまでオレがいた列が1台分(オレの分)動くのは当然として、

・その動きをきっかけに、そっちの車間がちょっとずつ詰まり出す。それはオレがいた場所より前にも波及する(みんな多少いらいらしてるし、ミラーに映るし、今詰めないと前に入られちゃうからつい詰めちゃう。ではもともと全ての車線がぎっちぎちに詰まってるときはというと、そういうときは詰められないから移った方もそれほど損を感じないし、それ以前にそういうときはそもそも車線を移れない)

・移ったオレからすると、「さっきまでいた列の、違う車のケツ」を眺める時間が増えるから動いてるように見える(ここはオレの気のせい)

というのが合わさってる、んだとか。


心理学とか計画工学とか最適化とかやってる方いらしたらその辺ざっくりご説明いただけないでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

亀田製菓株式会社 トマトスナック レビュー

返信


「トマトペーストを100%使用しました」って、あなた、ほんとに100%使用しちゃったら、それは製品としてはただのトマトペーストそのものだよ。

とりあえず、トマト缶を煮たときのすっぱい匂いがします。


原材料は「米粉(国産)、植物油脂、トマトペースト、食塩、砂糖、香辛料、トマトパウダー、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、粉末酢、…」。

かなり本気でトマトと酸味。


これは完全に何かのツマミですね。すっぱしょっぱい。

おいしいはおいしいです。


最近Amazonのレビューが荒らされたらしい亀田製菓ですが、この製品は「米粉(国産)」と地味めのアピール。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

宿

返信

吟遊

http://www.hakoneginyu.co.jp/


強羅花壇

http://www.gorakadan.com/index_japanese.html


山田家旅館 別亭 華ごころ

http://hanagokoro.info/index.htm


強羅天翠

http://www.gora-tensui.com/


強羅花扇 早雲閣

http://www.sounkaku.com/


翠松園

http://www.hakonesuishoen.jp/


華の宿 ふくや

http://www.hakone-fukuya.com/





お宿 うち山

http://www.oyado-uchiyama.com/index.php





石苔亭いしだ

http://www.sekitaitei.com/

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.