favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

娯楽の低コスト化

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

オクトーバーフェスト日比谷

返信

普通のおばちゃんとかが1lジョッキ持ってうろうろしてたりカオス。


16:30なんかに来ちゃったら場内ほぼ満席です。3人以上で来たらまず座れません。

ぼっち最強。ふん。


つかねえ、ほんと、みんな、休みの日は昼間から飲めばいいと思うよ。

「外国ではね、」って言い方は大嫌いだけど、少なくとも、食い物と飲み物くらいは自由であるべきだと思う。

もちろん、車とか、純粋に生理的な反応に関わる問題は別ね。


以下蛇足、でもない。

中学生の頃だったか、父が転勤になった時の寄せ書きを発見したことがある。

「向こうでもビール飲みながら仕事するんですか?」って書いてた部下がいた。

その時は、嘘だろおい、って思ったけど、これはもう、血ですよね。遺伝ですよね。あきらめたほうがいいですよね。


蛇足2。

前に、軽井沢のホテルから受けた仕事。

休憩中に「いかがですか?」と、、現地スタッフからワイン。

いやいやあの仕事中すから、いえ、せっかくですから、えー、あはは、そっすかぁ、ではお言葉に甘えて。

もうね、2杯いただいたら、ミスする気がしなかったというか、そういうのどうでもよくなった。

でも結果的に結構いいものができた。

そんなんでいい場合って、意外と結構あると思う。


3。

ベルギー議会だったかどこだったかうろ覚え。

昼食時のアルコール摂取を禁止する法案が来て、一蹴だったらしい。

ビールなしで昼メシ喰えってのか馬鹿、というのが理由だとか。

ベルギーだったらそうかもな、と思うと同時に、あの国でもそういう法案を提出しようと思った人がいた人がいたことは覚えていなければならないとも思う。


4(18:50)。

撤収。

18時過ぎるとすごいです。メジャーな花火大会レベルの混雑。

ビール1杯10分待ちは覚悟した方がよさそう。

あと、ビールはまあここでしか飲めないものもあるのでいいとして、喰い物が高い。

プレッツェルひとつ4ユーロってあり得ないでしょ。喰ったけど。

喰い物に関しては、花火大会の屋台の焼きそばだと思える人にのみお勧め。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/609

返信

今すぐくちゃくちゃ食うのをやめろカス


その年でくちゃ食いとか…もう信じらんない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

何を守るべきなんだろう

返信
生物多様性を表紙で伝えるオライリー・ジャパンの電子書籍が、5月よりDRMフリーになります。
s65j9ers

(zig5z7略)
DRMフリーになる書籍は今後販売予定のタイトル、および著作権者から了承を得たもの。すでにDRMありバージョンを購入した人には、「近い将来」アップデートの仕組みが提供される予定です。これに伴い、オライリー・ジャパンでは5月23日(月)にEbook Storeをクローズしてメンテナンスを行うとのこと。
(zig5z7後略)

オライリー・ジャパン、電子書籍をDRMフリーに | Engadget Japanese



以下蛇足。

http://www.youtube.com/watch?v=NDG8MPDmQkY


ニュアンスは違えど、生きるためにすることの区別って、やっぱ、迷う。

それにしても、3連系の曲の中で4連ってあんまりない。逆はよくあるんだけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あまのじゃく

返信

自分の無力さを知るのは本当に悲しい。 いやいや悔しい。

わかんないよ本当に。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

今もとなりにいる

返信

無理に疲れようとしている人っているよね

そういう人、僕は大嫌い


うそうそ。 後ろにいる。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

WVGAディスプレイでフルHDが再生できるって何か本末転倒

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

最高の一口が、一口だけ欲しい、って時、ありませんか。

返信

食べ物って、どうしても、目で頼みがち。飲み物もか。

このくらい(と、手で量を示す)食べたい、って。

作る時も、パスタをわしづかみ、まあこんくらいだろう、って200g、とか。


その目分量が、だんだんずれてくる。

どうしたって中高生の時みたいには喰えないもん、いま。

自分が男だからかもしれないけど。

特に飲んだ時ね。目で頼みたくなる。


文化が爛熟から腐敗にさしかかったあたりの昔の欧羅巴の貴族って、喰うだけ喰って鳥の羽根を喉に突っ込んで吐いてまた喰う、とにかく、味を楽しむ、みたいな気違い晩餐会があったらしい。

それを中学の歴史の時間に聞いた時は心底あほかと思ったけど、量が入らない歳になってくると、気持ちはわからないまでも何となく想像はできるようになった。

バブルの時は「構わず頼んでちょっとずつつまんで、残す」という、死ねばいいのに みつを みたいな状況がしょっちゅうあったらしいけど、あいにくその世代ではない。


美味しんぼあたりでひとつくらいそういう話がありそうなもんだけど、こういうニュアンスでの一口はなかったような気がする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/605

返信

何もしないのが一番辛いわ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: やだやだやだ

景気付ける係

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/604

返信

最近はなんなんだろう

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

わかんない

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

地下鉄の窓が開いている

返信

東京。


駅の間隔が狭いところは比較的ましだけど、これ、中長期的には耳に影響が出るレベルの騒音だと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

恋におちて

返信

タイトルはいわゆる釣りのようなものです。


菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV - フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)




バークリーメソッドの名を借りた、いい大人2人が言いたいこと言うだけのグダグダな番組。

でも、西洋音楽やってる人は全員見るべき番組。


本もあります、というかこちらが元らしい。文庫本もある模様。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ひとつひとつ

返信

ほんのちょっとだけど、他にもたあくさんあるのはわかってんだけど、

自分の知らなかった弱点がひとつわかってうれしい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

な~んか

返信

マズいなあ、ちょっとなあ。


明日はいつもより大幅に早起きだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ストリートミュージシャンを嫌う人って、得てして

返信

商店街の音楽とか、駅の発車ベルとか、着信音とか、そういうのに無頓着。


そうでない人ももちろん多いけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

あれから10年か

返信

パスポート切れそう。って、オレ若っ!


関連:自分の過去記事

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ああ

返信

頭痛いなあ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://c9zchq.sa.yona.la/190

これ、ここからだと戻れないんですよね

返信

例えば、「http://bit.ly/kJ8Pik」としても一見同じページが出るんですが、そこからトップへのリンクは生きてるんです。


http://bit.ly/kT9aljで出るやつはだめ。


自分もたまにやって、あら、ってなります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.