favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

訂正

返信

やっぱいきろ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

今日の言い訳

返信

「ほら、人の寿命って一昔前と比べたらすっごい伸びてるでしょ? だからさ、きっとその分成長も遅くなってるの。

 多分人間の限界はある程度最初から決まっててさ、実はほとんどの人はそれ以上は全然伸びないんだよ。

 だから人生ながーくうすーくなってるの。 ああー残念だなーがんばればその分結果が返ってくればなー」


いや、この長さの良い訳をその場で考えながら喋って最後まで詰まらずちゃんと言い切れれば苦労しないんですけど

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

スライム肉まん レビュー

返信
__.JPG

色以外はほぼ普通だし、色自体もぎりぎり食べられる彩度。

直径は気持ち小さめかも。170円は御祝儀価格で。


湯気のせいか、お肌の調子はあまりよくなかったです。


次は銀箔か。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ‘グーグルはなんでも知っている! 公開された「Think Insights」に仰天!’

なんか申し訳ない。。。

返信

タブで開いて何か書きかけてやめて、そのまま閉じないで寝ちゃってる時間なんかもカウントされてんですよねこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 中央アルプスでの出来事

うちのディスプレイ、汚ねえ

返信

形は返信ですが、元記事の動画を見る方へ。


ぜひ、フルスクリーン表示で。

個人的には、ちゃんと画面を拭いてから見ることを強くお薦めします。

さもなくば、せっかくの空が台無しになりかねません。

あー、むしろ山もだ。山肌が暗くて、でも空は明るい、が一番きつい。

下半分ホコリ、上はホコリだか星だかわかんない。となってしまうと相当悲しいです。


あと、夜に見るなら部屋の電気消すと気分が出ます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/839

返信

ちょっとしたスキンシップ

わざとなのか、それとも偶然なのか微妙な引っ付き具合

体ごと倒れこんできたり、体で押してきたり、座り込んできたり

それをちょっと不服な顔して押し返す振りして、支えてやったり


お互い、ただの他人よりは近くて、けどそれ以上の関係とは全然遠い、

そんな状態を楽しんでいたと思う

というか、お互いの環境を考えればそれ以上はあり得なかったし、必要なかったし


そんなのも、もう昔の話

過去の思い出に浸ってばかりで、全くの一歩も踏み出せない毎日も、もうおしまい

思い出は、思い出

これからは、これから

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 痛かった…

造影とわたし

返信

影を映すには、映したいとこまで造影剤を入れる必要があり、前にやった椎間板ヘルニアのときの椎間板造影は、椎間板の中身がどこで脊髄を押してるかを見る必要があり。


で、椎間板ヘルニアは「背骨の一個一個に挟まれている椎間板がちょっと潰れて、椎間板の皮(玉ねぎ状)から中身(アワビ状)がはみ出してしまい、それが足や腰から来る神経を押してるため、実際は何ともない足や腰が痛いように感じる」という症状が出るので。


ということはつまり、玉ねぎのどこが破れてるかを知るためには、実際に造影剤が破れ目から溢れるまで 無 理 や り 造影剤を玉ねぎの中に押し込み続けるしかなく、かつ、注射器を刺すとこに麻酔はかけられても脊髄まで気軽に丸ごと麻酔をかけてしまうわけにはいかないので、「刺しますねー」ゴツ。んーなんかわかんないけどせんせいたぶんそれ背骨だとおもいます。そことその次の間で。あーなんか、ぉ?お?!んのわっ!!いででででででででちょっやめっもうそれぜってー溢れてっだろっがっどああああああ「はい動かないでーがまんしてー」うっせコラできるかボゲぇぇぇあああああああああ。


どうやら実はマイルドに失敗気味だったらしく、多少のショックが出てしまい、顔色真っ青でストレッチャーで病室に戻ったことがあります。普通は車椅子らしい。


以来、造影と聞くとほんのりケツが浮きます。

お察しします。おだいじに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いまさらHD25-1 IIレビュー

返信

MDR-CD900STと並び、モニターヘッドホン業界で20年メインを張ってる、驚異のロングラン商品。

ずっと欲しかったんだけど、なんだかんだで買わずにいた。

こういうものは円が強い時に勢いで買っちゃうに限る。


なお、このヘッドホンには固有のマニアが多いので、以下、当たり障りのないことしか言いません。

買ったのは現行品です。




これを初めて手に取った人はほぼ必ず「作りが安っぽい」と思うはずで、オレも当然そうだった。

他に買った人の記事を見てもたいてい書いてある。

だってこれさあ、ヘッドホンに全く興味がない人が見たら、飛行機の背もたれに突っ込んであるやつと大して変わらないよ。モノとしての所有欲を満たすには最低の部類に入ります。今だからこそ2万円切って買えますが、発売当時に代理店通して買った日本人は全員唖然としたはず。


音は、元気で楽しいヘッドホンです。空気感とかそういうヘッドホンじゃないです。

ロックとかテクノとか聴く人はひとつ持っているといいと思います。

でもこれひとつしか持ってないとこれが基準になっちゃうので、危険と言えば危険。

どの機械に挿して何を聴いてもこの音になっちゃうのよ。なので嫌いな人は嫌いかも。


どんな音かというと、例えばロックではキックとベースとギターとシンセとヴォーカルがそれぞれ多少ドーピングされるような感じ。

って書くと、いやそれ全部だろ、って思いますが、ちょっとうまく言えない。

キックとかベースとかの胸に来る辺り(腹ではない)の振動がうまいこと絶妙に多少マッチョになって、そのことでもうちょっと上の方に余裕が生まれて、結果として全員好きにやれてる感じ。電気的/物理的にそんなことがあり得るのかどうかは知らん。

また、それをテクノで使うとタイトめなクラブっぽい鳴りになる、のような感じ。


とにかく全員元気になります。音量や音圧がただ上がるってのとも違う。

キックやベースだけ考えてモリモリッと下をがっつり盛るとシンバル等の金物系があおりを喰ってマスクされてしまってぺらっぺらになり、ヴォーカルに至っては完全に蚊帳の外になりがちですが、そういうのもないんだ。まー全員元気。


アガる音を聴きたい人は買ってみる価値あり。

側圧が強めで重量もあまりないので、頭振っても外れにくいし。

でもあえてラウンジ系の物をちょっと控えめの音量で聴くのも結構いいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/838

返信

本人が他人事みたいに言ってどうするの、なんて言われる。

仕方ないじゃん。

自分も他人だし、というか、割とどうだって良いと思ってる自分も居るし。


どうでもいい、そう、どうでもいい。

絶対に後で後悔するし、過去の自分を恨むだろうけど

そんな先の自分なんて知らない、どうせ俺じゃないし…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 人生応援ソング

俺応援ソング

返信


もう、家具とか破壊しながら爆音で聞きたい感じ。


今でも歩きながらぢつと手を見る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

性能はガラス屋にも依存

返信

ばかみたいに美しいスピーカー。


jzuiyna4


ただし、これ、

Being big is good for sound quality, but not so good for shipping. Any other speaker will ship a lot of air around the globe before ending up in your living room. This speaker ships in a small, flat package that goes in through your mailbox. The glass sheets making up the box is being ordered through the glass repair shop closest to every single customer. In that way the speaker reduces shipping with up to 90%, and supports local handicraft in one go. A very economical and ecological solution.

peoplepeople ≫ That sounds great!



どうやらこれは、スピーカーコーンとアンプだけ郵便受けにごろんと届いて、ガラスは客の家の近所のガラス屋に別途発注がかかっているのでそっちから届く、ってことですよね。


もうそれだとほとんど設計図を売ってるに近い。すごい割り切り。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/837

返信

ぎゅってしたい、されたい

ただ、それ以上は多分要らない、欲しくない

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/1645

返信

回数券の金額で回数券のように使える電車用のICカードってないですかね。


回数券って、


・ある決まった区間or金額をまとめて複数回分買う

・区間の途中or金額未満でも下りられるが、釣りは出ない

・区間or金額を超えた場合は、差額を払う

・普通に1回ずつ買うより多少お得


のようなものだけど、最後のやつをICカードでもなんとかしてほしいのです。

紙のなら当然こうなのに。


回数券として書き込まれている間は回数券としてしか使えないようにすればいいんだから、何のことはない、初乗り金額が変化するだけで、あとはチャージを切りのいいところでしか受け付けないようにすればいい。


こんなのすぐできそうなもんだけど、損になるからやんないんですよねやっぱ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 月並みフライデー

勝手に返歌

返信

教室も小さくないが学舎の外も広いと知る金曜日

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: どうでもいいですが、うちの職場では

一晩考えましたが、やっぱり思いつきません

返信

大穴:脅迫状の素材集め


スクラップで思いつきました。

出現頻度が比較的低いけど文面の都合上どうしても必要な字が、昨日に限ってたまたま多く含まれていたのではないかと。

平成生まれにはわかるまい。


…コピー機を通して粒子を荒らせよ。却下。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

月並みフライデー

返信

学校というローカルな世界の果てまでしか他人の世界を覗けない少年、少女達が

自分の世界から予想した自分のもてる幸せと、実現した幸せとの間で揺れ動き

おおよそ自分が期待するほどの幸も不幸ももたないことに薄々気がつきながら

悲劇と呼ぶには少し幼い不幸を嘆き、世間と自分との間の境界で悲劇のヒロインを見つけ演じようとする


人が期待するほどの悲劇を持ち合わせず、しかし人や自分に期待した幸せも持てず

おそらくはただ平凡な一般人だと囁く自分との葛藤に明け暮れながら

もっと幸せを、あるいは不幸を欲してただ目的も無くもがき苦しむ彼らが

そうして悩み苦しむことが出来た世界もまた、他の幸や不幸から身を守っていてくれた狭い世界だったのだと気がつき

既に過ぎ去ってしまった週末と、新たに開けた広大でちっぽけな世界に希望を、あるいは絶望を見出す、

現代にあふれた、目的も不幸も幸運も持ち合わせず、ただ日々ににじむ幸せに満足して横たわった

個人と他人の境界を失いかけながら、自分を必死に保とうとしている若者達から見えていた世界の物語


まで考えた。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

アナタノアイハ ウスッペライノヨ

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

46位って高いんだか低いんだか妥当なんだか — 100 Greatest Guitarists: David Fricke's Picks: Les Paul | Rolling Stone

返信
Les Paul, born Lester Polfus in Waukesha, Wisconsin, on June 9th, 1915, is a guitar inventor as well as a player.

100 Greatest Guitarists: David Fricke's Picks: Les Paul | Rolling Stone


上位はもう出来レースみたいなもんなんだから入れといたっていいじゃんね。

だって発明者の名前が普通名詞化している楽器が他にいくつありますか。あとはテルミンくらいしか知らないぞ。


以下蛇足。

前世紀末というか前千年紀末(もう10年以上前だ)、「この2000年間で最も重要な発明は何か」という議論がネット上であったらしい。

そのくくりだったら文句なく「キリスト教」だろ、と思うんだけど、あんまり大きな声にはならなかったみたい。

それ言っちゃおしめーよ、ってことなんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

さっき都内地下鉄某線で棚に放置されている読み古しの新聞を数部回収していっ た貴女に告ぐ

返信

素朴な疑問ですが、それ、用途を教えてください。


どうも一部ずつ何かを確認してたみたいですが、ってことは「新聞紙」が欲しいわけじゃないんですよね多分。

普通の人が普通に出勤するような格好でそれなりに高そうなカバンに突っ込んでましたけど、平時のスパイ活動の一環とかでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/834

返信

自己嫌悪を他人に投影するのやめようじゃん

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.