favorites of fyru9x
「五七五」が変換で出ない |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
ごしちご、ごななご、ごーしちご、とかで出てくれると楽なのに。
登録しろって話。
http://gt7u9x.sa.yona.la/386 |
返信 |
一人だから続けられること
二人だから続けられること
みんなでやるから続けられること
一人だから続けられることに他人が入り込んで来た時の、あの嘔吐感にも似た気分の悪さ、異物感
乱されることへの異常なまでの抵抗、嫌悪は覚悟して欲しいし、互いに覚悟しないといけない
だって、ここは僕の場所だったんだから。
送りバントの楽しみ |
返信 |
先日始まったソーシャル小説サービスtwitnovelsが地味に面白い。
いま試しに数本の小説を分岐させてみたら収拾がつかなくなりかけたので、あわててここに戻ってきたところ。
でも、収拾つかなくなるのが仕様、みたいな部分もあるシステムだと思うので、後は任せた!って気分で書くもよし、直前の世界を丁寧に受け継ぐもよし、みんなどんどん好きに書いちゃえばいいと思った。
以下、雰囲気をぶち壊す比喩。
公衆トイレの個室で、知らない人同士が、壁の落書きで人生相談の問答をしたような形跡があることがある。
あんな感じで書くこともできる。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/929
ノーファインダー |
返信 |
Reply |
エントリーの形式を迷った末に返信で。
前に、クソ暑い中、Voigtlander BESSA-L + RICOH GR 21mm F3.5 / ベルビア という酔狂な組み合わせのをぶら下げて、野良犬/不審者したことがあります。
外付けファインダーは家に置きっぱなしのまま(BESSA-Lにはファインダーが内蔵されていません)。
素人が気軽に迂闊にやるもんじゃないと思いました。
ただただ、「何も」写ってないだけの写真ができ上がってきました。
ピントはパンフォーカスなんで合うも何もないし露出だって合ってたんですけど(露出計は内蔵なので)、数打ちゃ当たるで撮れる写真じゃない、というのを身を以て理解しました。
荒木経惟のように「年明けの近所の散歩で2本撮っちゃう」というような人ならそれはそれで話が別かもですが、やっぱりそれはそれで写真そのものへの情熱が常人とは桁違いだし、フレーミングを体得してないとできないし、撮れてきたものをジャッジする眼がないとなあ、と。
なぜ「その景色がただそこにある」かについては撮影者の意図が少なからず反映されていることがほとんどだと思います(ほんとの野良犬にカメラ背負わせてインターバル撮影とかならともかく。でもそこまで行くとチャンスオペレーション的なニュアンスが絡んでくる気も)。
「決定的瞬間を撮る方法、それは、その場にいることだ」という名言(ブレッソン?)が沁みます。
ピアノの名演奏家で、リストだったか誰だったか、「ピアノなんて簡単です、ちょうどいい時にちょうどいい鍵盤をちょうどよく押すだけですから」などと抜かした方がいますが、沁みます2。
違和感な角度の画像については、罰せられるべきなのはもちろんですが。
一方で個人的に、人生における最大の目標のひとつに「他人が全員クソだと思ったとしても自分だけは最高だと思えるモノゴトを何か完成させる」というのがありまして、こういう目標がある以上は、その一点においてだけはその画像を「作品」と呼ばなきゃいけないのかな、と思う部分を捨てきれないでいます。
http://gt7u9x.sa.yona.la/383 |
返信 |
人に聞くことは、しばしば自分への問いかけで
人に戒めることは、しばしば己への自戒で
人に問い詰めることは、しばしば自らの意思確認で
めんどくさい人間かもしれない
でも、何をしてでも生きなきゃ
Re: スマホン時代
iPhoneのマルチタスク状況ってちょっと変なので |
返信 |
Reply |
例えば、iPodで何か聞きながらWeb、というのは、Webを参照するアプリによってはできる場合もあります。
ただし「地下鉄で」となると、電波の掴まなさ加減で発祥より有名なiPhoneを地下鉄で使ってナニ見てたのかは、一介のユーザからしても引き続き謎ではあります。
あと考えられるとすれば、順当なのは「ミュージックビデオ、ないしは何らかの手段でiPod内に保存した音声付き動画」「音が重要なアプリ、例えばゲームや音楽制作アプリなど」あたりでしょうか。
「バッファが終わったYouTube」とかもありなのかな、確認してません。
何かローカルに保存したデータを参照するだけなら、iPodと並行してタスクを立てられるアプリは意外と多いのかもしれません。確認してません2。
大穴は盗撮。
既に各所で有名なので書いちゃいますが、以下のような手順でシャッター音を消せる場合があります。
・ヘッドホンを繋ぐ
・繋いでから本体のボタンで音量をゼロにする
・その直後にカメラを起動して撮る
これだと単純なシングルタスクで、ヘッドホンはダミーというかカムフラージュというか、とにかく、真の目的ではないです。
そういうわけで、iPhoneを不自然な角度で持ってる奴がいたら注意してください。
http://gt7u9x.sa.yona.la/381 |
返信 |
あいつの事はわからない、あいつにしかわからない
人にわかるのは所詮うわべだけ
でも、彼はすごくズルイと思う。 逃げ道も隠れ家も、たくさん保険がある状態で生きているように思う。
でも、彼をすごく心配に思う。 あの声に、顔に、瞳に、背中に、いったい何を宿して、いったい何を捨ててきたのだろうか。
答えはきっと出ないと思う。 あるいは出るのはきっと、終わりを迎えてからだ。
Re: http://zdyxif.sa.yona.la/6
イケメンに恋することとブサメンを愛することが |
返信 |
Reply |
少なくとも彼女の中では矛盾してないのではないかと。
外見は愛するものではなく「愛でる」ものなのかも。
あるいは単に、現状、結婚が前提とか。
でもこれ、男女が逆だと、女(彼女の方)はわりと怒るんだよなあ。
バリウム飲んだ |
返信 |
普通に、健康診断で。
台の上ですんごい回らされた。
初めて飲んだんですが、あれはバリウムの自重とオレの自転で胃の内壁にバリウムを塗りたくってるんですよね。
あげくに、食道部分の造影のタイミングが合わなくて最後にもう一度ちょっと追加。
昨日の夜から何も喰わずに行ったのに、合計コップ半分でおなかいっぱい。あれの比重はヨーグルト以上じゃなかろうか。コップがとにかくどっしり重かった。
バリウムのやつとお腹の超音波にやたら手間取っていたのが気になる。
何か変なもん映ってたんじゃないだろうな。
超音波の方、あまりにも連続で何回も大きく息を吸って止めさせられるので、最後の方は軽く目眩がしたよ。
うんこがちょっと楽しみ。あの量じゃ真っ白にはならないだろうけど。
でも便秘気味なので問診でそう言ったら、バリウムが固まるとセメントみたいになっちゃうので「外科的に取り出すしかない」と恐ろしいことをさらっと言われた。
なので今ドカ喰いして水がぼがぼ飲んでます。というかビールも2lほど飲んでます。アルコールはバリウムを固める要因になるので控えろとは言われたけど、梅雨も明けようかという晴れた日の朝っぱらから血は抜かれるわ変なもん飲まされるわ、やってられっか。
他は、骨密度が意外に良好。こんなに運動嫌いなのに。
同性の同年齢の人と比較して111.7%だそうです。
それにしても、一日人間ドックって言うから大事を取って今日は休みにしたのに、8時半受付で10時には終わっててポカーン。
だから飲んでいいよね。
Re: 小学生かよ
素朴な疑問 |
返信 |
Reply |
相手の趣味どころか人生そのものを認めず、そしてそれが正しいと思っているなら、なぜ連絡を取り合いたいんでしょうね。
見下す対象をキープしておきたいだけなんじゃないだろうか。
崇めてほしいだけなんじゃないだろうか。
自分が「君の友達として相応しい人間になりたい、友達でいさせてくれ」と言ってもらえるような人間だ、と思っていたいだけなんじゃないだろうか。
百歩譲って、「オレの同情と愛の鞭で、相手が自分の友達として相応しい人間に成長した、更生できた」と判断して復縁を提案したとして(それはそれで鬱陶しい話だけど)、それはそれで誰か他の人をやっぱり見下してることにならないか。選民の世界へようこそ、と。俺はお前を友達として認めてもいい、認めることを選んだ、と。
そして、それは結局やっぱり相手も見下してるままだということにならないか。「こいつを更生させてやったのは俺だ」と。
もし仮に、誰か自分の大切な他人が、自分から見たら本当にどん底な生活を営んでいたとして、それに本当に同情したとしたら、どんなに上から目線な言い方になったとしてもせいぜい「支えてあげてる」んじゃないだろうか。
FDDとスキャナーとHDDとDJの共通点 |
返信 |
YouTube ばか 手間のかかることを |
ダースベーダー。
Star Wars Floppy Disk
Scanner Music - Star Wars Imperial March (注:音量極小)
Hard-disk-drive playing the Imperial March
後出しだから言えることではありますが — View Reel to Reel Audio Tape wall clocks by pixelthis on Etsy |
返信 |
kwout |
オーディオテープとそのリールを素材にした時計。
これ、テープを分針と秒針の代わりにしてしまうというのは悪ノリが過ぎるか。
・リールが2つあって、テープは片道30分で巻き取られてオートリバース。
・リールに分の目盛りが付いている。テープの溜まっていく具合が分針の代わり。
・テープが溜まっていく方(=巻き取る方)のリールは1秒間に1回転する。秒針の代わり。片方が「反時計回り」になるのはご愛嬌。
・時の針だけは普通の針。リールが2つあるので、ひとつは違う標準時に合わせておいてもいい。
・もちろん、テープはそのうち伸びてくるので、ちゃんと狂う。
…そういうスクリーンセーバー、もう既にありそうだ。
スクリーンセーバーなら、オートリバースはテープ自体をほんとにひっくり返せるから常に時計回りでいけるし。
Re: リンク先を見てみると、
雑談が好きなだけなんです |
返信 |
Reply |
脈絡なく、泡のようにいろんなことをぼーっと考えるのが好きなだけで。
その分、筋道立てて論理的に処理するのは苦手です。
どうしてお前はそっち行くんだ、という方に思考を持っていってしまうことがよくあります。
正直、どっかおかしいんだろうなと自分でも思います。悪い意味で。
何か仕事を任されるのにはとことん向いてないと思います。
Re: ライター
なにくそ — Rakuten - ガスのいらない原始ライター「ガリガリ」 |
返信 |
Reply kwout |
進化だか退化だかさっぱりわからない。
ガスやオイルのいらない原始ライター「ガリガリ」
要るのは、「石」だけです。
着火方法
火口カバーのレバーを下げ、火口へたばこを入れます。レバーを持ち上げ、レバーを右回しすると火花が出ますのでタイミング良くタバコを吸うと着火する要領です。
※フリントを擦って火花を散らすだけの構造ですので炎はでません。
以下蛇足。
ふりんとらいたー、で変換したら、第一候補が「不倫とライター」。
味気というか色気がすごい。
この場合、ライターはデュポンかダンヒルかラブホのロゴ入りか、の三択でしょうか。
蛇足2。
打ってて思ったけど、実際に「なにくそ」って発語したこと、ないかも。
「えいっ!」もほとんど言わない。
武道やってるような人はそれに近い単語を言うことは言うか。剣道の「面!」とか。