favorites of fyru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fyru9xall replies to fyru9xfavorites of fyru9x

http://gt7u9x.sa.yona.la/161

返信

近頃しばしば、頭痛と全身のひどい倦怠感とおまけにすべてに対してマイナス思考モード

何かの拍子でケロッと治るから、どう見ても自分を律せてないせいだけです本当にありがとうございました

人間なんてだいっきらいだ

人間あいしてる


わたくしこんな軟弱者に育ててもらった覚えはありませんよー

きっと幼少の砌の体験に何か原因があるから仕方がないんだよボケと責任転換して明日も元気に落ち込もうと思います

元気があれば何でもできる かもしれない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

慣れとは恐ろしいもの — ジャグリング動画3つ

返信

お前ら絶対どっかおかしい。


Michael Moschen performs THE TRIANGLE



Bouncing in a Rotating Square (Preview)



Conic - Juggling in a Cone (Preview)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

have a dream

返信

近頃以前よりよく夢を見るように(正確には起きたときに覚えているように?)なって

あまり夢を見ない体質だったので、このごろ寝るのがちょっと楽しみなんだけども

どうもこの数日は本当に利己的な夢・まさに”夢のような”夢ばかり見ていて

おれきもちわるいしなんか夢に出てくる人に悪い気がしてくる

自分の望むように事を運ぶためには、どうしても現実のその人が望みもしないことをさせないといけないからのう…

夢なのに悪い気がするなんておかしな話ですけれども


どうせならホラーやオカルトチックな夢のほうが後々思い出したら楽しくていいです

何度も同じ夢を見るのはあんまり先を覚えてて楽しくないので結構です

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: Amazing POV - downhill MTB bike race in Brazilian slum

一票。 — Re: Amazing POV - downhill MTB bike race in Brazilian slum

返信

長崎を垣間見たことがある人間として是非。

公開競技ってのが絶妙。こんなの、公式コース作りようがないもの。


観光客のゴミ対策さえきちんとできれば、これは絶対盛り上がる。たのしい。

行ったことない方に申し上げますと、長崎、場所によってはこことそう大差ないです。


東京だったら江ノ島辺りがぎりぎりか。

岩手宮城辺りのリアス式海岸に面した町も期待できるけど、いかんせん他の要因がなあ。

イタリア・ポルトガル辺りにもすごいところがありそうだ。


つかこれカメラ担当もすげえな。

こんなの、普通の人が追いかけたらあっという間に視界から消えちゃうと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

生卵の割り方

返信

個人的に、卵を持ってないほうの手をごく軽く握って、中指の第二関節あたりで上から鋭めにノックするような感じでヒット&アウェイがデフォルトです。


何か容器のフチのような部分で割ると殻の細かい破片が巻き込まれやすいし、平面で割るとたまに白身がぶぢゃっと漏れて当該の平面に付いちゃいがち(特に、殻が弱い個体)、というのが理由。

いちいちマナイタ出すのも面倒だし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

事実は無言だ

返信

例えば、蚊。

気づいたとたんに痒くなる。


例えば、音。特に環境音。

いわゆる田舎に泊まりに行って、普段いかにいろんな音が身の回りで鳴ってたことに気づくことか。


「肩こり」という概念は日本人特有のものだと聞いて唖然としたことがある。

でも指圧師/鍼灸師曰く、ガイジンだって凝ってる、ここコリコリですよって教えてあげて揉んで/打ってやるとそれを自覚する、というケースがあるらしい。

自分の中で何か気づくという変化が(あくまで自分の中で)あって、それを言語化なりなんなり、とにかく明確に意識/知覚しないとその先がない、とのこと。


自分の中でも外でも、日々、毎瞬まいしゅん、いろんなことが起こってる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

としをとるということ

返信

イコール、古い物を好きになっていくこと、というのは極論でしょうか。


同情とか慈しみとか、伝統の重みが「わかる」とか、そういうのともまた別の。


音楽で言えばブルースや演歌とか、クラシックでもいい。歪みの中のニュアンスとかでも。

絵っつったら「やっぱり、なんだかんだで」富士山かリンゴでしょ、とか。

人情噺とか、盆栽とか、


まとまらないのでここでやめます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

RPFM

返信

いい加減壊れたメインのPCを修理しないといけないんだけれども

ノートPCでも、遊べない以外は特別不自由がないからだらだらと先延ばしになっていく…

しかし、所々で遅さ・スペックゴリ押しでも融通の利かなさ・キーの打ちにくさを感じるけれども

数年前のノートPCでも、外部ディスプレイに出力すれば画面の狭さは克服できるから、

ブラウザ使用がメインならばそこまで不自由はない辺り、

改めて考えるとこの程度のものでも十分なのかもしれない…


娯楽のためのスペックを積むPCは、少なくとも俺には無駄、かなぁ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/158

返信

休みになると日々の人付き合いの疲れから解放されて

人付き合いができない悲しさの疲れがやってくる


もっと年をとって

もっと精神鍛えて

しないといけないけど、

ああ、でも休みは賑やかに過ごしたい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/157

返信

いい年して言いたいことを簡素に、簡潔に、なにより短く伝えられないのは

とても恥ずべきことだと思いました。


猫みたいにニャーと鳴きたい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

小ネタで1本 — Lenny Kravitz Let Love Rule (Justice Remix)

返信

埋め込み無効なので画像クリックでジャンプ。

zwhiyna4


1分40秒くらい我慢してください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

2010年問題 — 西暦メガネは来年からどうするのか? (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース

返信


知らんがな。


m-floのお二人あたりに泣きつけば打開策が見いだせるかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/659

http://q3e8mk.sa.yona.la/100

返信

いいなぁ

羨ましい

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

many dryber

返信

いろいろ乾いてて、いろいろとジトジトとしてて、

みんな表面だけはしっとり、中はカリッっとしてるけれども

ときにはみんな中身がどろどろのベタベタの半固体でないかと疑って、そうして疑う自分を疑い、

そうしてから一度すべてをあきらめて、そしてまた疑い否定しまた否定する意識が次々とぽつぽつとやってくる。

やがてその足並みもまばらになってきたかと思うと、パタンとだれも何もしゃべらなくなってしまって、

私はダンマリと惰情に無知覚に反応する人形になってしまうのです。

でもやっぱりだんだんと皆また口を開くようになってきて、

ほら、気が付けばまた賑やかな彼らが戻ってきているではありませんか。


深く考えることは、それが仮定ばかりでどこまで行っても真実に近づけないのだろうとわかったのなら

何度繰り返してもいいから、そのかわりその埋め合わせと仕方ないと思うようにするしかないの。

仮定で人を嫌いになるよりは、その仮定を否定できるまでその人に近付いてしまえば、良い感じ。

今の事実が未来の真実になるかは、運次第。


前を向いて空を仰ぎながら生きるのはできそうにないけど

後ろを向いて、いろんな過ぎたことを眺めながらそのまま後ろに向かって前進するのは

それなら私にもできそうなのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

発見。

返信

天ぷらに、冷やし中華のたれを、ショーユを少なめに垂らすくらいで食べるとうまい。

特に、冷めちゃった天ぷらだとうまい。


いやいやそれってアブラっこいだろ、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、天つゆに事欠いてケチャップだのウスターソースだのを血迷ってかけてしまうよりはよっぽどあっさりしています(やったことある)。

甘酸っぱさが新鮮。


暖めなおせとかツユくらいなんとかしろとかそういうこと言わないの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

NIKEレベルか — BRUTUS

返信


何の特集かは字なんかなくてもわかるだろ、と判断されたのでしょう。

これ、丸Rなんですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いいから遊べ — inudge.net - Nudge

返信

Everyone can create musicの謳い文句は伊達じゃないです。

なので、音を出さないとほとんど意味がありません。

あとFlash必須。


inudge.net - Nudge

2分くらいで適当にボタン押しまくって今作ったやつ


インターフェイスは至ってシンプル。

・右側に並んでる四角でパートを選択。パートの名前は下に出る。

・そのパートで、いつどの音を出すかはマス目をクリック。

 わけわかんなくなったらパート名の横のCLRでそのパートはクリア。

・右下の三角がプレイ、その横の視力検査表みたいなのは全体の音量、その横の数字はBPM(テンポ)。

 左下のはパートごとの音量と左右。

・いいのができたら右上のget + shareで画面が裏返って、あとはそこからメールでもobjectタグでもtwitterでもMySpaceでも煮るなり焼くなり。


やっぱりよくわからん、という人は、さっき作ったやつの右側の四角のうち真ん中ふたつが空っぽですので、四角のどちらかを押して、真っ白(真っ黒)なマス目に適当にビャーッと線でも引いてみてください。そこでその音が出ます。

42shiyna

ドラムさえこうしておけば、とりあえず何かを意図した曲っぽくはなります。


飽きたらマス目でお絵描きでもして、どんな曲になるか試してみるのもありかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ある知り合いの悩み。

返信

そいつが好きになるものが、ものすごい確率で、よくて発展的解消、悪いとただ普通に消えてしまう。

バンドの解散は数知れず、食い物飲み物はすぐ終売になり、マクロメディアは仇敵アドビに身売り。


そいつのもともとの仕事は品証の現場だった。

電気製品をわしづかみにして「どれどれ」と思い切り捻ったり、「じゃ、ちょっと投げてきますね」などと言って階段の一番上から放り投げたりする仕事。


で、そいつが投げると、なぜか壊れるんだそうだ。

他の人が叩き付けても何ともない部分が、そいつだとただ落とすだけで壊れる。

どーするこれ壊れたぞ、設計の方に報告しとくか、などと品証部門で寄り集まって相談し、でも予算やらデザインやらの都合で、んーでもまあ大丈夫だろ、なんてそのまま売っちゃうと、やっぱりその部分が壊れて修理に帰ってくる製品が有意に多いんだとか。

だから壊れるって言ったじゃんと。


それ、もう血だから諦めなよ、って言うしかなかった。

じゃなきゃもうちっと手加減して好きになってあげなよ。


ちなみにそいつは事業縮小/統合の憂き目にあって正々堂々と会社都合で退職し、次に勤めたとこもそうなり、いまは全然別の仕事をしています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/155

返信

久々な気分のいいお昼前。

いつもなら、「寝すぎた!損した!」って思うのに

どうしてこんなにすがすがしくて、幸せで、何があっても許せそうな気持を振りまいてる。


ひとりでは、

本や映画や音楽やその類の「ひとりでも楽しめて、感動できるかもしれないもの」の力を借りないと

こんな気持ちにはなかなかなれない

だからこれは、ひとりに慣れて夢に溺れれる準備ができたってことか、

ただ単に今日は特に意味もなく気分のいい日なのか、


ま、いっか

フワフワ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

●、東京落選(●は示偏に兄、または口偏に兄)

返信

もう、空母にでも選手を乗せて、4年で世界一周しつつ合間合間に寄港地で体育祭やればいいんじゃないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.