favorites of fyru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/185 |
返信 |
トンネルを抜けるとそこは雪国だった
ふと思い出の中で見知らぬ男が言った
トンネル云々が、誰のなんという本の一節かは、恥ずかしながら存じない
それでも肌寒くなってきた夕暮れ時に一瞬ポツンと置いていかれるのには十分な言葉
秋も冬も感情的で感傷的で寂しくなっちゃうから嫌い。
ねえ、寒いから一緒に寝ようよ。
なかなかどうして、皆素直になれないと理解してしまうのだろう。
下らないことにばかり、気が付くもんだ
http://gt7u9x.sa.yona.la/184 |
返信 |
最近秋がこない、見えない、無くなったのかな…と勝手に思ってたら、
実はほんのすぐそばに。
盲目だな、俺ももう歳?
国破れて山河あり |
返信 |
たわごと |
山河あれば国はまた造られり。
古い宮殿の礎は次第に土砂に埋もれていく。 その土砂の上にまた宮殿ができる。
些細なことで一つ大きな昔の事が少し解決。 修理・一部解体の修繕作業がひと段落。
過去の事はやっぱり打ち捨てれないけれど、整理が終わってその隣にまた新しい過去が建てれるように。
これでまた前に進める。 今度もまた、見た目は問わない。素晴らしい建築をお願いするね。
争いと平和の時代を繰り返すとわかっていながら、それでも何度も続けるのは、平和と幸福を踏みにじって争うためでなく
すさんだ時代を終えて、目の前の平和と幸福を支えてあげようと思ってまた次の争いまでを必死に生きるからだと思うようにした。
そうでなければ、枯れた土地に植物を植える償いがまた新しい罪になってしまう。
そんなのってたとえそうだとしてもそう考えるのはソンよね。 答えがわかる終わりの時までは幸せな方を信じよう。
Oh...no... |
返信 |
内弁慶 |
最近あまり怒らなくなった
その代わりどうやって清算して差し上げようかと考える時間が増えて、普段から少しずつ何かで晴らした方がいいのか、
それとも貯めてためてためて一気にお支払した方がいいのやら。
ご安心ください。当社は長期のご利用でも無利子です。
世界で最も恐ろしい敵は、言葉と理論が通じないお方。 とにかく頑固な方。
腕っ節じゃ勝てようもないし仕方がない。そういう態度をとれる人には、大抵社会的にも勝てない。
聞く耳持たない。聞く気がないし聞かないし聞いても理解しないし、時にはする能力もない。
どうしろってンだ。 ニガシテタマルカ。
よく外見に合わず(非常に不釣り合いな程)中身が女らしいと言われます。
ええ、その通りです。
私はひどく執念深くて、嫉妬深くて、実際には知的なところなどこれっぽちもなくて、恨みは何年たっても覚えていて、
姑息な手を使ってでも悪いと思ったものはシバかないと気が済まないんです。
読み違えるバカがいそうで怖い — Re: ある結婚相談所を経営されてる方の話 |
返信 |
Reply 毒 |
ここ読む人には以下のようなバカはいないとは思いますし、そもそもアナロジーとしてどこまで有効かってのもありますが。
>年収は努力次第で上げられるけど、年齢は努力しても下がらないから女性の方が厳しいよね。
「だから、年収の低い男は年齢が高い女より劣る」などと抜かす年齢の高い女がいそうで。
・価値が下がることがあらかじめわかっているなら、それを補う努力をして結果を出せないのが悪い、という言い方もできる。
「ほっといたら価値が下がる」というのと、「ほっといたら価値が低いまま」というのと、で考えると、スタート時に高いとこにいるだけでもその分は有利。
仮に「だって出会いがないんだもん」が許されるなら、「だって職がないんだもん」も許されるのです。
・相手を探すのにそこそこ高い年収を第一の条件にする女がいるとして、その条件に合う年収を稼げるような男がいたとすると、その男がそういう条件を提示する女を選ぶことはあまりない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/181 |
返信 |
知らないわからないなにそれムリムリ
と、しらを切っておくべきだってある
あああなぜそうしなかった。。
ぼくのわたしの取扱説明書 |
返信 |
ネットにありがちな
死にたいとか、殺したいとか、ネガティブな「~たい」は大抵一時のやり場のない自分の状況を闇雲に表したいだけ
それから改善するかさらに悪化するか知りませんが、まだ大丈夫。 めしくってねろ。
本当にヤバイ人は、言葉なんていらない。
頬ひっぱたいて目ぇさませ。 寝んな。
「生きてるのが、重たくなったとき |
返信 |
人はこういう声で話すんだなと思(った)」
「……」

「死ぬのを……生きてることを、やめたいって思ったことある?」
「………‥……」
「俺は毎日思う」
「あたしは思わない」
映画「tokyo.sora」DVDよりキャプチャ。
みんな、げんきかな、そうだといいな、って最後にはじんわり想える映画。
Real player |
返信 |
あたまおかしい |
もう、仕方がない
現実でも、ネットでも、なんにも信じられない
みんな本音が見えない
本音が見えてもそれが正しいのか間違っているかなんて決めれないの。
時代、風潮、流行、ご都合、そんなものに振り回されてきた正しさなら、正しさこそ間違いの象徴なんだ。
信じられるのはヒトだけ。人は信じられない。 でも信じるしかない。
みんな頑張って嘘をついてつかれて見破りあってね。
楽しいでしょう? こんなにも面白おかしく、リアルでエキサイティングなゲームなんだもの!
冷静になる必要なんてなかった、ただ、純粋に、熱狂的に、静かに楽しむゲームプレイヤーであればよいさ
二十年前のお値段です |
返信 |
最近、缶ジュース1本100円の自販機が増えている。
やればできんじゃん、って思う。
今までのは何だったんだ。
ちなみに消費税導入が1989年(平成元年)。
インディーズ系自販機では1本90円とか80円とかってのもたまにあって、相変わらず元気で、いいことです。
Re: 誰かに聞いて欲しいだけ
反射的に思い出した歌 — Re: 誰かに聞いて欲しいだけ |
返信 |
Reply YouTube |
生涯の恋人 - 吉田美和
やや状況は違うとは思いますし、売り物なのであんまり褒められたリンクではありませんが、日曜の昼ひなかからベタベタなものを貼っておきます。
歌詞はこちら。
http://gt7u9x.sa.yona.la/177 |
返信 |
詳しくは知らんが、小選挙区制の下では二大政党ができるのが一般的だというけど
政権を取りえる大きな政党が二つだけって、すっごい不安。
信憑性の怪しい、2chやネット上の情報交換の場が現実の選挙結果に影響を与えるかどうかは別として
ネトウヨとか自民信者とかレッテル貼りされてたやつらって、そのうちの何割が自民の政策に共感して支持してたんだ?
俺は民主のやり方が基本的に嫌いだけど、自民も全く支持してなかった。
でも民主に反対したら、イコールで自民信者だと思われそうでだまっとくしかなかった。
というのはタテマエで、自民も民主もダメとなるとどこを、誰を信じればいいのか分からなかった。
政権決定に、現政権ともう一つの大野党しか選択肢がない、
そんな重要なことにバックアップが一つしかないなんて考えるだけで心配になる。
せめてそれぐらい大切なものなら、もうひとつバックアップが欲しかった。
しかしバックアップは必要になる前に取っておくものなんだな。
http://gt7u9x.sa.yona.la/176 |
返信 |
color |
黒ってカワイイよね
白ってかわいいよね
でも一番好きな色は赤系の色
昔は緑だったのになあ
漢字テスト系サイトの例題 |
返信 |
「轟く→とどろく」が有意に多いような気がしますが気のせいでしょうか。
隠し過ぎじゃねえか? |
返信 |
画像処理ソフトやPC自体の普及もあって、街なかなどを撮った写真に一部モザイクを掛けて公開するケースがここ数年で相当増えたと思う。
でも、看板にある連絡先なんかにまで掛けなくてもよくないか。
だって看板なんだから。広告として出してんだから。