favorites of fyru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/679 |
返信 |
一度に抱えられる頭痛の種は一つにしてっていつも言ってるじゃない
どうしてあんたたちはいっつもそうなの
もうヤダ
http://gt7u9x.sa.yona.la/677 |
返信 |
ゴールは何時も目の前にある気がするんだけど、いつまで経っても終わりが見えない
僕は今、どこにいるんでしょう
http://zig5z7.sa.yona.la/1484 |
返信 |
Reply 手間のかかることを |
テレビ局が配信している番組表RSSを、どこのご家庭にもよくあるLinuxのWebサーバに取得させて、形式を変換して出力し、結果をGoogleカレンダーに渡すだけでお好みの番組表が手軽に作れます。さあやってみましょう。という恐ろしい記事がありました。
日経Linux Web2.0サイトを自作する
第4回 Googleカレンダーをテレビ番組表に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070723/278067/
オレならとりあえず雑誌にレモンをそっと載せて購読をやめます。
一読して週刊ザテレビジョンと区別がつかなかった梶井基次郎・参上。
Re: 昔、
カルピスは自分で作るのが結局おいしいです |
返信 |
Reply |
幼児体験なのか何なのか、氷が入ってると特に美味しいです。
氷は買ったりしないで、普通の水道水を普通の製氷皿でただ凍らせたやつ。
最後のほうは薄まって情けない味になりますが、それもまたカルピス。
西瓜だって似たようなもんだ。
扇風機の前で飲みたい。コップを畳に置いてたら結露でびちょびちょ、畳ぼこぼこ、な感じで。
セックス |
返信 |
毒? |
避妊と中絶では、なんとなく反射的に中絶の方が悪のような気がするけど、よく考えたらほんとにそうかね。
五十歩百歩じゃなかろうか。
セックスや妊娠/出産が崇高なものだとも思ってないけど、生セックスまでしてしまえば後は運、というのがどうも感覚的にしっくりこない。
その感覚もそれはそれでどこか変な気もする。
聖書が書かれた頃には膣外射精が行われていたと考えていいはず(避妊のために膣外射精したオナンという人物が聖書に出てくる。オナニーの語源)。
人間の業を想う。
以下蛇足。
谷川俊太郎の詩「なんでもおまんこ」。作者本人による朗読。職場での聴取はお勧めしません。
他に「男の子のマーチ」という詩もあるんだけど自分で読んだのが見つからなかった。
でもどちらもあんまり下品ではない。かといって上品にだけ書こうとしたわけでもないんじゃないかとも思う。そういう人なんだろうな。
桃 |
返信 |
冷やすとみごとにぜんぜん甘くないし、冷やさないと甘い(まさに水蜜)けど当然ぬるいし、どうしろっつうんだ。
いや、好きなんですけどね。
でも桃源郷ってきっと暑いよね。涼しかったら大して甘くもないだろうから。
ほんと、これほどまでにアンビバレントな喰い物を他に知らない。
それに地味に種でかいしさあ。
食べるまで思い出さないけど、アボカドとビワとライチの次くらいにでかいんじゃないか。
以下蛇足。
英語の授業で「皮を剥いて食べる果物を挙げよ」みたいな問題があって、生徒のひとりが「桃」と答えたらイギリス人の先生が変な顔をしたことがあった。
とんちんかんなやりとりが数往復あった後で判明したところによると、どうやら彼の地では剥かないようです。種類も違うんだろうな。
しかし、さすがは教員。異文化交流の直後、次の生徒が「バナナ」と答えたらすかさず「むくの?why?」とリヴァプーリッシュジョークを決めてくれました。
蛇足2。
日本語版は、挿絵のごく一部が日本語になってます。
http://gt7u9x.sa.yona.la/675 |
返信 |
昔実際にあった事と、何かの本や人に聞いた話との区別が曖昧になってる
そもそもあれは小学生の頃のことだったか、それとも中学生の頃のことだったか、
いや、それ以前に本当にあったことなのか
夢で見た風景、物語の情景を想像したときの風景じゃないか?
あんな広い場所があそこにあっただろうか、あんな立派な…
わけがわからないよ
そういうのありなんだ… — ホームセンターで売っていた1個7ドル車輪、カメの“義足”に(AP) | エキサイトニュース |
返信 |
Quote |
獣医2人が甲羅部分に取り付けたのは、ホームセンターで売っていた1個7ドルのキャスターに付いているような車輪。木曜日、“キャスター車輪”を付けた問題の亀が、同大学動物病院周辺の草を食べている姿が公開された。
獣医らは「元気に動き回っており、体重も増えてきている。車輪を亀の甲羅に取り付けた前例は他でありますが、私たちにとっては今回が初めてのことでした」と話している。
他で前例があることにも驚いた。よくそれ付けようと思ったね…。
って、おい、それ、ネジ付いてねえか?ネジでやったのか?
もっとも、蹄鉄だって釘なんだから、大丈夫っちゃ大丈夫なのかもしれないけど。
ネジだけチタンだったりサージカルステンレスだったりするんだろうか。多分そうじゃないんだろうな。
カメがどうやって寝るのか知りませんが、傾斜地で足引っ込めたら根元がぐるんと回っちゃいませんかね。そのくらいはいいのか。
頭の柔軟性って大事だなあ、と、心底思った。
http://gt7u9x.sa.yona.la/674 |
返信 |
背中しか見えない?
それならそれでいいじゃない
みんなが前しか見てないんだから、背中から押してやればいいのよ
だからまず、背中に手が届くようにがんばりなさい
http://gt7u9x.sa.yona.la/673 |
返信 |
いつまで経っても背中しか見えない
Final Countdown |
返信 |
YouTube |
sa.yona.laに投稿してる人で、このタイトルに反応する人は数人いると睨んでいる。
原曲を知らなくても楽しめるけど、知ってると数百倍楽しめる動画。
投稿は2006年。YouTube黎明期のキラーコンテンツでもあります。
音は必須。
冒頭のガキ、途中のモニターチェック、健気に歌に合わせようとするドラム、ニヤニヤ横切るオッサン、等、いろいろ泣ける。
へたすると本家より再生数が多いのも納得。
気の毒だけどこれは笑ってもいいと思うんだ。ぜひ何か液体を口に含んだままでご鑑賞ください。
こいつらその後どうしてるんだろうな。
まかり間違って誰か1人でもプロになってたりしてくれたら、楽器の売り上げ、けいおん!とか目じゃないと思う。
http://gt7u9x.sa.yona.la/672 |
返信 |
この頃変な事件が続くとか、世界がだんだん歪んできてるって言うけど
残念。 元々の体質が情報の流通で表面化しただけです。
http://gt7u9x.sa.yona.la/671 |
返信 |
幸せの順番はあるんだろうか
僕は間違えてるかもしれない