favorites of fyru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/791 |
返信 |
風邪は治ったはずなのに
底なしに思える無気力感と
眩暈の様に悲しい景色
どこから、一体…
http://gt7u9x.sa.yona.la/790 |
返信 |
夕日の優しさにさえ負けてしまいそうな、自分に。
http://gt7u9x.sa.yona.la/789 |
返信 |
通販番組で、血圧計を2台セットで売っていた
「いまや血圧計は一人一台の時代ですからね」と、お姉さん
未来の番組を垣間見てしまったのかもしれない
http://gt7u9x.sa.yona.la/788 |
返信 |
嫌な夢を見た
熱は下がった
猿肘 |
返信 |
kwout |
タイトルが文字化けみたいになった。
こういうことです。
腕の関節が前に出る人は少ない — デイリーポータルZ
これ、けっこう気持ち悪がられるんだけど、オレもこうなっちゃう。
実は机に手をつかなくてもほぼこの状態になる。
上の画像の状態から、手は机にべったり付けたまま肘だけ内側に120度ほどひねることもできて、それがものすごく気持ち悪いらしいんだけど、自分はなんともないので実感はわかない。
たまに「腕をまっすぐ伸ばして」と言われることがあったけど、伸びるとこまで伸ばそうとするとこうなっちゃうんですってば。
傍から見て直線になるようにするには、わざわざ目で確認しながら寸止めする必要がある。
体操の選手はこういう人多いですね。
トイレ掃除を黙々と。 |
返信 |
そのうちオレが辞めて、しばらく経ったら、他部署の人間や来客が「わっ汚ねっ」と思うだろうな、と軽い怨念を込めながら。
http://gt7u9x.sa.yona.la/787 |
返信 |
別に理系の人間もみんなが、科学で証明できないことなんて存在しないと思ってるわけじゃないと思うんだけどね
というか、今の科学で証明できないことが存在するからって、
それ自体を、非科学的な存在の証明にあてがうのはちゃんちゃらおかしいと思うけどね
http://gt7u9x.sa.yona.la/784 |
返信 |
イライラがぜーんぶ外向してるうちは全然平気なんだけどね
少しは反省しようかなって、内向しだしたら止められなくなっちゃう
もう絶対に無理
抑えきれなくなったらまた、今度は比べ物にならないぐらい過激な衝動になって外に出て行こうとするし
それを止めようとすればするほど自分はダメになっていくし
人間にも、ロボットみたいに機能停止のスイッチがあれば良いのに
神様は意地悪だ
Hello world |
返信 |
good-bye world
でもこれからもずっと、Hello world
里親募集です |
返信 |
募集は終了しました。
ありがとうございました。
-----------------------------------------------
子猫の里親さん募集中です。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-134432.html
宜しくお願い致します。
http://gt7u9x.sa.yona.la/780 |
返信 |
ネットから数日離れただけでも沢山の情報が流れて、置いて行かれると感じる人がいるかもしれないが
自分が知りたくなるような情報のうち、話題性の高いものは数日立ったところで自然と見つけられるものだ
そもそも、一人の人間が他のことに使う時間を削ってまで得る必要のある最低限の情報など、大した量じゃない
逆に、どんなに時間をかけて没頭しても知りたいことは絶対に無くなりはしない
時間に比例していろんな事が自分に入ってくるけど、終わりは自分で見つけないといけない
という自戒。
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/779
「捨てちゃうくらいなら俺にくれればいいじゃん」 |
返信 |
Reply YouTube |
…現実にいたらやっぱり困るかも。
http://gt7u9x.sa.yona.la/779 |
返信 |
別にいつも敬語丁寧語を駆使してへりくだった物言いをしろというわけではないが、
どうしてそう上からの目線の言葉になるのか分からない。
目上でも目下でもなく、ただ普通に話するだけなのに、してやってもいいとか、しろとか…
多分、こういう人が「要らないならもらってあげても良いよ」とか平気で言っちゃう、
むしろ言って何が悪いのか分からない人なんだろうか。
現実じゃ見たことないし、話だけで存在しないと思ってたけど、本当にいるのかもしれない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/778 |
返信 |
子供の頃の記憶って、普通時系列順にちゃんとイベント事に思い出せるものなのかな。
4~5年以上昔のことなんて何割も覚えてないんだけど。
しかも年を追う毎に昔のことが曖昧に、飛び飛びに、言われなきゃ全然思い出せなくなる…
別に忘れるようなことなんて、覚えてたってしょうがないって言えばそうだろうけど。
短期記憶も長期記憶もダメか…
http://gt7u9x.sa.yona.la/777 |
返信 |
あんた人に怒鳴り散らす口実が欲しいだけでしょ
自分の理屈を長々と押し並べて
たたけばたたくだけ伸びるとでも思ってるの?
伸びてるのはあんたのそのくっだらない自尊心だけだよ
タリーズ某店の店員さんに告ぐ |
返信 |
告ぐ |
ホットドッグを頼んで、ふと思いついてピクルス多めにできるか聞いてみたら、すごく自然に「多め少なめは言っていただければ」にこやかに山盛りにしてくれたあとでほんの一瞬かすかに疑問のような「ケチャップとマスタードは、いっこずっこでよろしいですか?」。
素朴で明るい対応にかなりやられてたけど、「一個ずっこ」の三連符で完全にとどめを刺された。
なんだこの可愛い生き物。結婚してください。
字にすると別にあんまり可愛くなかった。
でも一連の流れがとても素敵な接客でした。
Re: ある朝の会話
朝日に向かって走りながらスローモーションで抱き合うブログ |
返信 |
Reply |
なんつうか、どこがどうって言えませんけど、「涙は女の武器」に似た気持ち悪さ。
昼間っから制服で殴り合って夕方になっても決着がつかず河原の土手に寝転んで相手を認め合う、みたいな昭和青春男汁漫画ならともかく。
「ファンです。サインしてください」 |
返信 |
スッと差し出すiPadもしくはタブレットPCのようなもの。
お絵描きアプリが立ち上がっている。
これを不自然に思わなくなるのはいつだろうか。
そういう日は来るだろうか。
カメラ付き携帯電話との違いとか、電子書籍とか、いろいろぼーっと考える。
同人誌界隈だったらそろそろあってもいいのか。もうあるのかな。
この携帯用に待ち受け描いて下さい!にペンタブで描いてメールアドレスもらって即送信、とか。
スポーツの、無観客試合 |
返信 |
それって罰になるのかな、って、たまに思う。
入場料その他の収入が一切ないのはチームとして痛いかもしれないけど、試合できるなら選手としてはありがたいはず。
あれはむしろ救済措置というか温情なのか。
東京で言うと、上野からなら浅草くらい。 |
返信 |
Reply |
東京駅からなら、銀座くらいまでは、雨が降っていなければたいてい歩く。
新宿から渋谷(もしくは中野、池袋)は、体調と天気と道と靴と機嫌がすべて良くて荷物が軽く持ちやすければ、つまり歩くこと自体を目的に含められれば。
東京駅からだと飯田橋や四谷くらいか。
くらいまで考えて調べてみたら、その駅からその店までは歩けちゃうかもしれません。時間で言えば1時間くらいで切ってるのかも。
それを超えて歩きそうだと、歩いて着くことが主目的になりそうです。
「歩けるとこまで歩く、めんどくさくなったら適当にでんしゃのってかえる」なら、休み休みで20km弱が今のところ人生最長。
でも経路と目的地を前もってイメージできるかどうか(通ったことがあるかどうか)にもよるかも。
車で通った程度でも、一度見ている風景だとやっぱり安心。トイレや給水の問題もあるし。
スマートフォンあると心強いですが、坂の体感のきつさは地図には出ないんだよなこれ。
って、んなもん持ってたら最初から道なんか聞かないか。
あと、そこそこ歩いてから天ぷらなんか喰ったらどうせちょっと飲んじゃうから、そこで間違えるといきなり気が大きくなって帰りはタクシー呼んじゃうかも。
以下蛇足。
距離的にも時間的にも「歩いてると気が急くけど走るほどではない」場合、スキップすると速度がちょうどいいそうですが、そういう局面でランランランってやる勇気はちょっとないです。